《支部だより》 | ![]() |
2011年度東京支部報告 | |
東京支部長 澤藤隆一(昭和47年電気卒) |
東京支部の活動を紹介するホームページは楽天の運営するinfoseekという有料サイトですが本年5月をもってサービス終了となります。そこでレンタルサーバーとしては国内で1クラスの人気を誇る「ロリポップ」に引越しすることに致しました。容量が大きくなり、写真画像がたくさん載せられます。IUEEITOKYOとインターネット検索エンジンで入力して下さい。 |
100年記念事業実行委員会が設置され、翌年仙台輪王寺での追悼供養とホテルメトロポリタン仙台での思い出を語る会に123名の参加、このときの399名の方々からの寄付で草刈賞が創設されました。 |
||
70周年記念事業の一環で科会運営に貢献大の方に「草刈功労賞」を贈ることになり、東京支部から冨田弘平氏(S19専4)、高見澤敏夫氏(S20専5)、吉田登美男氏(S28大1)の3名の方が対象になりました。 | ![]() 故冨田弘平氏 |
||
ところが高見澤氏は2000年にご逝去されていたことがわかり、冨田弘平元支部長は賞の楯をお送りしたところで2011年12月にご逝去されたことがわかりました。また東京支部における工専卒の世話役であった萬 藤五郎氏(S23専7)も2011年5月に逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 一祐会傘下の東京地区の3支部とは相互交流しており、その総会の模様をホームページで紹介しておりますが、東京金属物性科会と東機会の総会は中止、きたかみ会だけ行われました。岩手大学東京事務所と、大学が連携している盛岡市の東京事務所が日比谷市政会館に移転しました。震災復興支援として岩手県や盛岡広域8市町村のイベント等をホームページで紹介し、会員への情報提供に努めました。 |