IUEEITokyoセミナー懇親会

岩手大学46年間をふりかえって


 平成21年3月ご退職 久保田賢二先生   

 スケジュール   会 場   出席者リスト   在京盛岡広域産業人会   アクセス   セミナーの模様   懇親会の模様 



 2008年度から新企画、電気電子情報科会東京支部2種のセミナー、@現役世代を主ターゲットに仕事に役立つセミナー、A熟年世代を主ターゲットに健康、お金の運用、ボランティア活動等、生活に役立つセミナーを行って来ましたが、今回は第三の企画、恩師を招いて、大いに学生時代の思い出を語る「若返りの企画」です。先生より年上の方も、母校のプラットフォームは同じです。これまで「きたかみ会」からもご参加いただくなど、他会との交流にも役立ってきました。セミナー後、同会場にて大いに懇親を深めましょう・・・と案内したら、目標40名をはるかに上回る参加を得て、大盛会でした。詳しい模様は、最下部に写真入で報告します。

 テーマ   「岩手大学46年間をふりかえって」
久保田賢二先生
 講 師  久保田賢二氏
  昭和42年岩手大学工学部電気工学科卒業後、教務員、助手を経て講師を勤め
   られました。じょう乱電磁界の研究〜アンテナの研究で功績を残されました。
 日 時  2010年8月28日(土)13時半〜14時半
 場 所  『潟Oローバルテクノ研修センター』(東京・中野)
   6Fセミナールーム

久保田賢二先生は、皆様よくご存知の通り、温厚なお人柄で、太田原先生の瑞宝中綬章叙勲祝賀会の折には、蔭で支える事務局の中心となって活躍されました。大学では、1986年(昭和61年)から「テレビジョン放送用多面合成アンテナ」について研究されました。東京タワーのような大きな鉄塔に設置するアンテナの研究です。鉄塔の幅が大きくなればなるほど、すべての方向に等しい強さの電波を放射できるアンテナの実現が難しくなるので、鉄塔の幅がどれくらいの時にどんなアンテナをどのように設置すればよいか、アンテナの特性と費用の両方を考えながら最適のアンテナを設置するにはどうするかを、理論計算と実験の両方から研究されました。地上デジタルテレビジョン放送が計画された時、東京地区の送信所をどこにするかという問題がありました。東京タワーには従来のアナログテレビジョン放送用のアンテナがすでに設置されているため、新しいデジタルテレビ放送アンテナを東京タワーの空いている限られた場所に設置する必要があり、そのためのアンテナの開発プロジェクトに参加されました。テレビジョン放送アンテナの研究を始めてから、試験電波が出た1995年(平成7年)までに、研究にちょうど10年を費やしました。地上デジタルテレビ放送が開始されたのは2003年(平成15年)ですが、そこに至るまでには各種分野の、大勢の方々の労力と時間が費やされたのです。墨田のスカイツリーは東京タワー333mの高さを越え、着々と出来上がりつつあり、今やその過程を画像に納めるのが一大ブームとなっておりますが、久保田先生のような研究が日本のテレビ放送受信を支えてきたことの一端がうかがえると思います(澤藤隆一記)。

講演要旨
「岩手大学46年間をふりかえって」(S38.4〜H21.3の間,学生として4年間、職員として42年間、計46年間岩手大学に在籍)
内 容: 岩手大学入学時からの工学部の変遷
     恩師の思い出
     電気通信工学講座での思い出
     教育・研究での思い出(東京タワーのアンテナについて)

なおこの日は、平成22年10月23日(土)アルカディア市ヶ谷で行われる東京支部大会の準備会を兼ねています。

 ページTopへ スケジュール
13:00〜13:30   受付および支部大会準備会
13:30〜14:30   セミナー:久保田賢二先生 6F会場
14:30〜14:40   休憩   (喫煙室…7F)
14:40〜16:40   久保田さんを囲んで懇親会
 〜〜〜17:00   片付け、解散


懇親会会費…3千円

(当日受付でお支払い下さい)
久保田さん囲んでワイワイと、各年次の納涼同期会にいたしましょう

ご出席の方はクールビズでお越し下さい

お酒を持ち込み出来る方は大歓迎!
      
注)お酒を持参しなければならないと、考えないで結構です。あくまで「出来る方」ということで・・・

お酒の寄付がたくさんあって、皆さん大いに飲んだのですが、それでも余るほどでした。
最後はお酒のサーバーをしてくれたグローバルテクノの社員お二人に後を頼みました。



 ページTopへ 会場…グローバルテクノ研修センター

研修機関潟Oローバルテクノは土日祝日でもセミナーをやっていますが、8/28は、たまたま全館休みの日とのこと。それなのに、研修部のお二人が休日出勤して対応して頂けるとのこと。しかも各種サービス料金も無料にして頂き、懇親会場のみの料金で、申し訳ありませんが、ご好意に甘えることとしました。それというのも、潟Oローバルテクノのオーナー砂川清栄さんは、昭和43年機械工学科卒で、東機会の副会長です。在京盛岡広域産業人会の監事でもあります。有難うございます。
     潟Oローバルテクノのホームページ http://www.gtc.co.jp/
つまりこの日はISO研修セミナーは無く、我々のために開館してくれます。


感謝を込めて・・・無料広告


グローバルテクノは、
ISO研修18年の実績
日本最大級の研修
機関です

ISO研修はグローバルテクノ


 ページTopへ  出席された方:  69名 

ご出席の方はクールビズでお越し下さい

姓名をフルネームで記載しますと差し障りのある方もいらっしゃると思い、変な表記ですがご勘弁下さい

出席される方、キャンセルの方は 澤藤あて E-mail をお願いします

お酒を持って来てくれた方は太字で表記しています。有難うございました。
自分の名前fが無いという方は失礼しました、澤藤あて E-mail をお願いします
卒年 姓(名はアルファベット頭文字) セミナー 懇親会
S16〜S26      
S28〜S35      
S36      
S37 大岩H、四戸H、柴田T、高橋M、吉岡M 5
S38      
S39 高田H 1
S40      
S41 寺井M 1
S42 伊藤T小野寺A、佐々木K、佐々木T、篠谷K、谷黒B、徳田K徳田H
富田T、中村C、平野T、福士K、三浦Y、久保田K
14
S43 熊谷H、高橋M 2
S44 秋場K、緒方N、金井H、小南T武田K、飛世M、橋本M、畠T、
浜野H、山下M
10
S45    
S46 下村K、本多S 2
S47 小笠原H、小林H、佐々木K、澤藤R、田中T、徳山T、山田H 7 6
S48 金田S 1
S49 斎藤S、田中K 2
S50 工藤H 1
S51 秋元Y、松下A 2
S52    
S53    
S54    
S55    
S56    
S57    
S58    
S59    
S60    
S61 狩野T、菊地N 2
S62    
S63 小笠原K小峠M 2
H1 金澤M 1
H2 小原T富塚H 2
H3 黒須M、二瓶M 2
H4 加瀬T 1
H5      
H6      
H7      
H8 横澤A、若菜H 2
H9 工藤T 1
H10      
H11      
H12      
H13      
H14      
H15 市毛M 1
H16 木村Y 1
H17      
H18      
H19      
H20      
H21      
きたかみ会 小野H(監査役) 1 0
金属物性科会 松本M(支部長)S33卒最長老です 1
東機会 砂川S(副支部長)、北川K 2
盛岡市 中川M(東京事務所所長)、高橋T(東京事務所所長代理) 2
  計  69 67

今回のご案内は、学年幹事でE-Mailの分かる方を除く通信講座出身者、久保田先生の同期生、計108名に柴田副支部長が葉書を出しました。
学年幹事にはE-Mailの分かる方にはE-Mailで案内し、水平連絡をお願いしました。
E-Mailを出した方は285名、葉書とE-Mailダブリの方30名、計363名に案内しました。
東京支部でE-Mailアドレスを把握していない方でも、学年幹事や同期の方、同講座の方から連絡が行っていることを期待しています。

セミナーの場合、きたかみ会、金属物性科会、東機会にも参加を呼び掛け、これまできたかみ会からは何人か参加して頂きました。


上記写真は繋温泉・ホテル大観、1983年(昭和58年)5月28日の昭和47年卒同期会
もう27年前であるから、ゲストの久保田賢二先生も若かった(^_^) ホームページ

 ページTopへ 在京盛岡広域産業人会にご加入のお誘い
在京盛岡広域産業人会にご加入をお願いします。入会金も年会費も無料です。盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、雫石町、葛巻町、岩手町、滝沢村、紫波町、矢巾町は、2009年11月11日在京盛岡広域産業人会を設立し、会員相互の親睦と郷土の産業振興に寄与することを目的に、現在首都圏を中心に約150人の会員が入会しています。岩手大学は盛岡市と連携している関係で、在京盛岡広域産業人会を支援しており、その関係で澤藤隆一が会長を勤めています。一祐会の会員も各会から入会し、役員も務めています。入会は随時受け付けています。「自分は産業人ではない」という方も多いでしょうが、物産や観光のご案内も致しますので、元産業人でも、こだわらずに入会ください。たまに情報が送られてきます。参加を希望する方は、下記事務局までEメールを送って頂けば、案内・参加申込書を拝送致します。

  第2回総会   設立総会   役員現地視察会

お申し込み・お問合せ先
 ○盛岡市 商工観光部 企業立地雇用課 鈴木健二、村井 淳(課長)
     〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2
     TEL:019-651-4111(内線3714・3715) FAX:019-604-1717
     E-mail
 ○盛岡市東京事務所 佐々木 祐、中川政則(所長)
     〒100-0014 東京都千代田区永田町1-4-1
     TEL:03-3595-7101   FAX: 03-3595-7102  E-mail
 ○在京盛岡広域産業人会 澤藤隆一(会長)
     〒356-0059 埼玉県ふじみ野市桜ヶ丘3-43-18
     TEL&FAX:049-266-0544   E-mail

多数のお申し込み有難うございました

 ページTopへ アクセス


JR中央線・東京メトロ東西線 中野駅北口より徒歩12分
(中央線快速で東京から5駅目〜19分、新宿から1駅目〜4分)
西武新宿線 新井薬師前駅南口 徒歩14分

立派なビルですね

このオブジェが目印です
上は潟Oローバルテクノホームページ上の地図ですが、通信講座の卒業生と、昭和42年卒の久保田先生の同期の東京支部会員には、案内葉書を柴田副支部長が発送しました。右はハガキ用に作成した簡易な地図です。これでお分かりのように、中野サンプラザを望みながら中野通りを進むよりも、サンモールのほうが楽しいですが、混んでいます。より東側(右側)の裏通りが数本並行しています。中野駅北口は飲み屋がものすごく多く、中野駅までの道すがら、居酒屋、鮨屋、ラーメン屋、カラオケ、和食、洋食、中華、とにかくスゴイ!2次会は全く心配なしというところです。特に有名なラーメン屋が軒を連ねています。
中野駅北口を背に早稲田通りに出たら右折します。バス通りの歩道を歩く距離が長く感じます。地図の上から斜め右下に伸びる道が早稲田通りと合流したところが「中野5丁目交差点」です。グローバルテクノビルの向かい側にある大妻女子中学校・高校は2010年7月末現在工事中、クレーンが林立しています。

簡易な地図


 ページTopへ  セミナーの模様

 
開会挨拶:澤藤支部長 聴講者多数

 
聴講者多数 久保田先生

 
昭和31年ごろの工学部在籍者はこの会場で一人だけ→誰? 講演の最後に質疑応答、吉岡さんが手を挙げている


講演の概要
岩手県二戸郡石切所村に生まれ、盛岡駅から北福岡駅(現二戸駅)間の約75kmを当時:普通列車で2.5時間程度かかった。
現在は東北新幹線で約20分、鉄道輸送の進歩は眼を瞠るものがあり、なにしろ盛岡から東京まで2時間ちょっとで来れる。
入学後の岩手大学工学部の変遷を、多くの写真で紹介されました。また、学科の改組、学生数の変遷・・・
恩師の思い出では樋口先生〜草刈先生〜鎌田先生〜入江先生・・・
電気通信工学講座での思い出〜藤田先生〜三輪先生〜太田原先生〜百足先生 と数多くの学生たち
学問の話として、通信の歴史〜音、のろし、手旗信号(18世紀に英国で完成)、機械式腕木通信システム〜電信、モールス信号
教育・研究での思い出〜佐藤利三郎先生(東京タワーアンテナについて)
日本の電波塔は
名古屋テレビ塔 1954年(S29)6.20 180m
札幌テレビ塔   1957年(S32)8.24 147.2m
東京タワー    1958年(S33)    333m
大阪2代目通天閣1956年(S31)10.28 103m
   4タワーとも内藤多仲早稲田大学教授の設計、通天閣は電波塔ではなく、純粋な展望台で、テレビ中継所は生駒山


地デジ用のアンテナを久保田先生たちのチームが支えた。赤の帯と白の帯がそれ、ここしかなかった

中央座していらっしゃるのが佐藤利三郎先生、その後ろが久保田先生

 ページTopへ  懇親会の模様

     
乾杯は寺井前支部長 久保田賢二講師の挨拶 グローバルテクノオーナー砂川東機会副会長 東京金属物性科会松本支部長→答

   
S49斎藤さんと田中さんにこれから頼むよと支部長が・・・ S37吉岡さんと高橋さん 話が弾みます

   
S46 S44 盛岡市東京事務所のお二人

なんかこの構図は決まってるネ 久保田賢二講師囲んで、若手も多数(女性は・・・)


久保田さん同期のS42年組は14名、さすが最多参加数(徳田さんは夫婦参加初めて)

S44年組10名に花の市毛さん、その差ナント!34歳

 
久保田さん囲んでS47年組7名         学生歌リードは柴田副支部長、ハーモニカ伴奏は寺井前支部長、役者揃いですね

S37年組5名
電気では参加者中、最古参です
さあ帰りますか・・・
当然2次会だよね
左奥東機会の砂川さんと北川さん
結局残ったのは料理少しと酒たくさん



 ページTopへ