一祐会金属物性科会東京支部2013年度総会
電気電子情報科会東京支部からの出席者は山田 均副支部長と加瀬貞二事務局
以下、加瀬貞二事務局の報告です
◎日時 | 2013年6月15日(土)13時〜15時半 |
◎場所 | 例年通り丸の内『レストラン・ポールスター』 千代田区丸の内1-4-5 03-3217-7411 三菱UFJ信託銀行本店ビル地下1階、 JR東京駅北口または東京メトロ東京駅から丸ビル側に徒歩3分、東京メトロ大手町 駅からも地下道でそのまま会場へ行ける便利なところです |
◎受付 ◎総会と懇親会 |
12:30〜13:00 13:00〜15:30 T.開会の辞 U.支部総会 1.会務報告 (澤谷 豊 支部長) 2.会計報告 (三田地正克 会計) 3.会計監査報告 (藤井貞吉 会計監査に代り橋場勝男氏) 4.その他 V.恩師挨拶 (マテリアル工学科・学科長 吉本 則之 教授) W.懇親会 1.乾杯 2.来賓挨拶 〜歓談〜 3.学生歌斉唱 4.手締め X.閉会の辞 Y.全員写真撮影 |
澤谷 豊 支部長のお話 | 今年160通のはがきを出して130通の返信があったことや、56年前に科会が発足した当初の人員構成などの話がありました。返信が80%超とは高い回収率だと思いました |
吉本 則之教授のお話 | 最近の大学の様子が紹介されました。マテリアル工学科は、金型や鋳造などの金属材料について学ぶ分野と、新しい材料について学ぶフロンティア分野の二つの方向に分かれているそうです。マテリアルは今、様々な方面へ広がりを見せて、結果も出しているという強みを持つ一方で、高校生に分かり難く人気が無いのが弱みとのことでした。この他、工学部6号館に次いで、5号館も新たに改装していることが紹介されました |
懇親会 | 今回当日参加の紅一点鶴田さん(平成15年卒)の存在がひと際目立っておりました。やはり工学部の同窓会で女性がいるというのは華になりますね。とても感じのいい方で、毎年参加してもらえれば来賓含めリピーターの増加間違いなしです。 最後は学生歌と手締めで懇親会を終え、全員の写真撮影で解散となりました |
集合写真
今年は例年より少ない感じですが紅一点が華を添えていますね お馴染み佐々木博英僧侶の姿無し
最後列中央が三田地正克会計、その右が小松一成東機会会長、写真のド真ん中が早川史男幹事長、その前の女性が鶴田さん、
3列目左端は松本正巳前支部長、2列目左から電気電子情報科会東京支部加瀬貞二事務局、山田
均副支部長、きたかみ会の中坪秀彰会長、冨桝賢事務局長、橋場勝男氏(S35)、
前列着席の吉本則之先生、澤谷 豊支部長、最長老田中良平氏(S20)
支部役員名簿
支部長 | 澤谷 豊 | S42金属15 |
幹事長 | 早川史男 | S41金属14 |
副幹事長 | 田中一行 | S52金属25 |
会計 | 三田地正克 | S58金属31 |
監査 | 藤井貞吉 | S33金属6 |
年度幹事
1 | 松本正巳 | S33金属6 | 2 | 藤井貞吉 | S33金属6 | 3 | 照井孟明 | S34金属7 |
4 | 橋場勝男 | S35金属8 | 5 | 今井健之 | S37金属10 | 6 | 早川史男 | S41金属14 |
7 | 澤谷 豊 | S42金属15 | 8 | 村田 哲 | S47金属20 | 9 | 田中一行 | S52金属25 |
10 | 三田地正克 | S58金属32 | 11 | 我慢智幸 | S61金属34 | 12 | 渡邉美晴 | S62金属35 |
他の年の模様は→
ページトップへ
金属物性科会Topページへ