電気電子情報科会創立70周年 

祝賀会第6回実行委員会(東京)

2011年7月 検討内容報告


電気電子情報科会70周年祝賀会の集客状況について検討しました。

電気電子情報科会創立70周年祝賀会第6回実行委員会事務局ミーティング(東京)
日  時: 2011年7月16日(土) 14時〜16時
場  所: 東京・アルカディア市ヶ谷の靖国通り側の2軒隣の「プロント」千代田区九段北4−2−13 TEL: 03-3288-6571
出席者: 寺井実行委員長、柴田、飛世、澤藤、山田、狩野、加瀬 以上7名(欠席:菊地、在家、小林、山内)
討  議: 岩手大学電気電子情報科会70周年記念祝賀会の実行委員要請と出席状況、今後の集客方法

1.祝賀会実行委員への就任依頼と許諾状況
 ・5月末 S28〜S63 155名に依頼状発送済(メール120&郵便はがき35)
 ・7月13日現在  ・就任応諾:43名、 ・就任拒否:39名、 ・NR(無応答):73名
       実行委員名は、ホームページで広報中

2.祝賀会参加・賛助金協力者 7月13日現在 ¥9,000の方x3名
 2.1 払込済 ・祝賀会参加者:60(38)名、 ・賛助金協力者:152(137)名

4月 5月 6月 7月
週別払込者数推移  50  36  21  14  9  13  10  12  9  4  9  5  6  10
内祝賀会参加者 13 5 3 4 0 1 2 3 7 3 7 0 3 7


3.祝賀会への来賓招待について
 3.1 一祐会在京支部 : ・きたかみ会(出席) ・東機会(出席) ・金属物性科会(出席)
 3.2 県市東京事務所 : ・岩手県東京事務所(出席) ・盛岡市東京事務所(2名出席)              

4.今後の活動計画
 4.1 実行委員への情報連絡、同期生への働きかけ依頼
    @実行委員メーリングリストを開設し、推進情報連絡
    A参加申し込み未完の実行委員への参加確認
    B実行委員不在年度(卒年):S17、18、20、22、25、26、29、31、32、36、39、46、50、52〜60、S62〜63、H1〜
       ⇒ H1以降卒者への働きかけ、草刈賞受賞者への実行委員就任依頼
 4.2 NR(無反応者)への再度の案内(8月末までに)
    ・連絡可能者【下記の@orAorB 】
      @本部からの連絡可能者:4,333名(会員5,669名中)
     A東京支部からの 〃  :3,468名(会員6,077名、非公表531) *一祐会DB利用
     B東京支部会員のみ 〃 : 902名()      *Aの内、支部エリア居住者のみ
      連絡可能割合 : @4,333/5,669=76%、A3,468/6,077=57%、B902/6,077=15%
    ・連絡内容:封書(趣意書・払込依頼書、東京支部大会案内他)、ハガキ(簡単な趣旨など) ⇒ 封書とする
     ()902名の内訳 = 県別会員多数順 下記表中水色枠が東京支部 こうして見ると盛岡支部、仙台支部、東京支部に属さない会員が随分多いことがわかります。

岩手 宮城 青森 神奈川 東京 北海道 秋田 埼玉 福島 千葉 茨城
1058 467 340 263 177 165 137 119 100 94 84
栃木 静岡 山形 愛知 群馬 大阪 兵庫 長野 新潟 山梨 ・・・
64 55 47 43 34 22 19 16 15 12 ・・・

5.その他・確認事項など
 5.1 出席の恩師・先生方  太字:5名ご招待者

電気電子 :  恒川佳隆先生(学科長、S55年電気卒)、藤原民也先生、千葉茂樹技術専門員
情報システム: 渡邊孝志先生、三輪譲二先生
会員の先生: 太田原 功先生(S30電気卒)、柏葉安兵衛先生(S38年電気卒)、籏福 寛先生(S38電気卒)
田山典男先生(S41電気卒)、久保田賢二先生(S42電気会卒)、千葉則茂先生(S50電気卒)
長田 洋先生(S62電気卒)、木村彰男先生(H3情報卒)
 5.2 住所録DB鮮度維持方法・利用方法などの再確認

アトラクションにさんさ踊り検討
 ミーティング終了後、用事のある寺井実行委員長以外の6人は市ヶ谷駅前のいつもの居酒屋あぶりゃんせ「百干」で懇親会、更に澤藤支部長、柴田副支部長は、うえの夏まつりの盛岡さんさ踊り、東京さんさのパレードを見に行きました。これは、アトラクションの一環でさんさ踊りチームを招けないかと考えてのことです。現在『大江戸さんさ』に対して、祝賀会時に出演可否を検討依頼したところ、5名(踊り2名,太鼓2名,笛1名)が参加可能とのことです。
第28回うえの夏まつりパレードは、上野広小路の上野松坂屋前から中央通りをABAB前まで占有して、パフォーマンスを行う場所が2ヶ所設定されました。盛岡から本場『盛岡さんさ踊り』チームが、仙台での東北六魂祭とは別にやってきて、あでやかな踊りと力強い太鼓で観衆を魅了、大きな拍手を浴びていました。『東京さんさ踊り保存会』(大江戸さんさ)や上野の『黒門小学校』のさんさ踊りチーム、『JR上野駅』さんさ踊りチームなども参加して盛り上がりました。
柴田副支部長(後方は松坂屋) 澤藤支部長(撮影のため縁石に上っている)


本場『盛岡さんさ踊り』チームの、あでやかな踊り(後方は松坂屋)