![]() |
祝 電気電子情報科会 70周年 |
![]() |
電気電子情報科会創立70周年は2012(平成24)年1月1日 メモリアル・・・下部参照 |
祝賀会・プログラムはーー>コチラ
記念式典、祝賀会の模様はーー>コチラ
参加申し込み(払込)がここに来て急伸し、来賓・ご招待を含めて179名となりました。祝賀会会場を急遽広いところに変更しましたが、かなり窮屈な配席になると思われます。ウレシイ悲鳴を上げながら、事務局員一同準備活動に没頭しました。 |
13:15 | 受付開始 | <4F> |
13:30〜15:30 | アトラクション | <5F 赤城> |
14:30〜15:00 | 東京支部大会(東京支部会員のみ) | <4F 鳳凰> |
15:30〜16:30 | 記念式典(功労者への感謝状贈呈) | <4F 鳳凰> |
16:30〜17:30 | 記念講演(岩手大学長 藤井克己先生) 『岩手大学の62年、そして震災と復興』 |
<4F 鳳凰> |
17:30〜18:00 | 記念写真撮影 | <5F 大雪> |
18:00〜20:00 | 記念祝賀会 | <3F 富士> |
19:30 | 中締め | |
20:00 | お開き |
恩師、現役の先生、学長、その他ご参加続々
写真掲載 → ご覧下さい
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 70周年記念祝賀会に岩手大学の藤井克己学長が来て下さり、講演していただけるとのこと、是非同期、先輩、後輩お誘い合わせの上、我等が母校の発展のために、高らかなエールを謳い上げようではありませんか!当日はアトラクションも用意します。青春時代に帰って、楽しい1日を過ごしましょう。 |
![]() |
![]() 藤井克己学長 |
祝賀会当日のアトラクションの一環でさんさ踊りチームを招けないかと考えて、『大江戸さんさ』に対して、祝賀会時に出演可否を検討依頼したところ、5名(踊り2名,太鼓2名,笛1名)が参加して頂けるとのことです。 通り太鼓で入場 ↓ 福呼踊り(4番)披露 ↓ 大江戸さんさから一言ご挨拶 ↓ 七夕くずし(2番)披露 ↓ 栄夜差踊り(3番)披露 ↓ 十二拍子披露 ↓ 通り太鼓で退場 |
![]() |
電気電子情報科会70周年記念事業の実施が平成22年度本部総会で決定されました。内容としては下記の通り。
1. | 「きたかみ」58号(平成24年3月発行)を70周年特集号として内容を充実する |
2. | 祝賀会を開催する。東京開催とし、実行委員会を設置する。主体が東京支部となるので、祝賀会実行委員長は、前東京支部長の 寺井正行さんにお願いする |
3. | 科会発展に寄与された方に祝賀会のときに感謝状を贈呈する |
4. | 祝賀会に先立って講演会を行う。講師は学内、科内講師とする |
検討経緯と予定
ページTopへ
No. | 検討会 | 開催日 | 場所 | 東京支部出席者 |
1. | 平成22年度第1回理事会、記念事業検討会 | 2010年5月30日(日) | いわて国保会館 | 柴田副支部長 |
2. | 平成22年度電気電子情報科会総会 | 2010年6月12日(土) | いわて国保会館 | 澤藤支部長 柴田副支部長(自費) |
3. | 平成22年度電気電子情報科会第2回理事会 | 2010年7月24日(土) | いわて国保会館 | 澤藤支部長 |
4. | 支部大会準備会(久保田賢二先生のセミナー・懇親会の前に) 実際にはほとんど時間無く検討できず |
2010年8月28日(土) | グローバルテクノ 研修センター(中野) |
東京支部役員 |
5. | 東京支部拡大役員会(支部大会への取り組み検討が主) | 2010年9月7日(火) | 赤坂貸会議室 | 東京支部役員 |
6. | 電気電子情報科会東京支部大会前の検討会(名誉支部長も参加) | 2010年10月23日(土) | アルカディア市ヶ谷 | 東京支部役員 |
7. | 祝賀会開催場所再検討内打合せ | 2010年11月4日(木) | 岩手大学地域連携推進センター | 会長・相談役・事務局・澤藤支部長 |
8. | 東京支部拡大役員会…70周年祝賀会取組検討 内容 | 2010年11月13日(土) | 横浜赤レンガ倉庫2号館 | 東京支部役員 |
9. | 平成22年度第3回理事会、70周年記念事業第1回実行委員会 | 2010年11月27日(土) | いわて国保会館 | 澤藤支部長・寺井役員 |
10. | 祝賀会第1回実行委員会…70周年祝賀会の具体的内容検討 内容 | 2010年12月18日(土) | 横浜赤レンガ倉庫2号館 | 東京支部役員 |
11. | 東京支部役員新年会兼祝賀会第2回実行委員会…70周年 祝賀会の具体的内容検討その2 |
2011年1月11日(火) | 日立電サ浜松町クラブ | 東京支部役員 |
12. | 平成22年度第4回理事会、70周年記念事業第2回実行委員会 | 2011年1月22日(土) | いわて国保会館 | 澤藤支部長・寺井役員 |
13. | 70周年祝賀会第3回実行委員会…70周年祝賀会の具体的内容検討 | 2011年1月26日(水) | 日立電サ浜松町クラブ | 東京支部役員 |
14. | 70周年祝賀会実行委員会事務局会場下見と打ち合わせ | 2011年2月23日(水) | アルカディア市ヶ谷 | 寺井、柴田、飛世 |
15. | 70周年祝賀会第4回実行委員会…70周年祝賀会の具体的内容検討 | 2011年3月5日(土) | 東京駅八重洲口「天海」 | 東京支部役員 |
16. | 70周年祝賀会実行委員会第5回事務局ミーティング | 2011年4月13日(水) | 日立電サ浜松町クラブ | 東京支部役員 |
17. | 2011年度第1回理事会、70周年記念事業第3回実行委員会 | 2011年5月21日(土) | アイーナ6F(盛岡) | 理事、実行委員 |
18. 19. |
臨時理事会、70周年記念事業第4回実行委員会 2011年度電気電子情報科会総会 |
2011年6月11日(土) 同上 |
岩手労働福祉会館(盛岡) | 実行委員 総会:会員どなたでも |
20. | 70周年祝賀会実行委員会第6回事務局ミーティング | 2011年7月16日(土) | アルカディア隣プロント | 東京支部役員 |
21. | 70周年記念事業第5回実行委員会 | 2011年7月23日(土) | 岩手労働福祉会館 | 実行委員 |
22. | 東京支部役員会(支部大会準備会) | 2011年8月20日(土) | 太田区消費者生活センター | 東京支部役員 |
23. | 東京支部大会・祝賀会案内状発送作業 | 2011年8月27日(土) | 太田区民センター萩中集会所 | 東京支部役員他 |
24. | 2011年度第2回理事会、70周年記念事業第6回実行委員会 | 2011年9月3日(土) | 岩手労働福祉会館 | 理事、実行委員 |
25. | 70周年祝賀会実行委員会第7回事務局ミーティング | 2011年9月10日(土) | アルカディア市ヶ谷15時 | 東京支部役員 |
26. | 70周年祝賀会実行委員会第8回事務局ミーティング | 2011年10月1日(土) | 太田区民センター萩中集会所 | 東京支部役員 |
27. | 70周年祝賀会実施内容詳細ミーティング | 2011年10月4日(火) | (盛岡) | 本部役員・寺井役員 |
28. | 70周年祝賀会実行委員会第9回事務局ミーティング | 2011年10月15日(土) | 太田区民センター萩中集会所 | 東京支部役員 |
29. | 70周年祝賀会実行委員会第10回事務局ミーティング | 2011年10月22日(土) | アルカディア市ヶ谷 | 東京支部役員 |
30. | 電気電子情報科会70周年記念祝賀会 | 2011年10月29日(土) | アルカディア市ヶ谷 | 会員どなたでも |
31. | 70周年祝賀会実行委員会第11回事務局ミーティング | 2011年11月5日(土) | 太田区民センター(蒲田駅西口) | 東京支部役員 |
32. | 70周年祝賀会実行委員会第12回事務局ミーティング | 2011年12月3日(土) | 太田区民センター(蒲田駅西口) | 東京支部役員 |
33. | 2011年度第3回理事会、70周年記念事業第7回実行委員会 | 2012年1月28日(土) | 岩手労働福祉会館 | 理事、実行委員 |
東京支部役員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第1回記念事業実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第2回記念事業実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第3回記念事業実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第4回記念事業実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第5回記念事業実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第6回記念事業実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第1回祝賀会実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第4回祝賀会実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
第6回祝賀会実行委員会での検討内容 | ![]() |
クリック |
祝賀会参加者・賛助金協賛者 | ![]() |
クリック |
電気電子情報科会70周年祝賀会実行委員会の構成
ページTopへ
役 職 |
氏 名 | 卒業年次 |
委員長 | 寺井 正行 | 電気41年 東京支部名誉支部長 |
委員・事務局 | 柴田 隆昭 | 電気37年 東京支部副支部長 |
委員・事務局 | 飛世 政和 | 電気44年 東京支部事務局 |
委員・事務局 | 澤藤 隆一 | 電気47年 東京支部支部長 |
委員・事務局 | 山田 均 | 電気47年 東京支部副支部長 |
委員・事務局 | 小林 秀雄 | 電子47年 東京支部選出本部幹事 |
委員・事務局 | 在家 宏 | 電子52年 東京支部副支部長 |
委員・事務局 | 山内 利明 | 電気55年 東京支部副支部長 |
委員・事務局 | 狩野 利之 | 電子61年 東京支部副支部長 |
委員・事務局 | 菊地 紀幸 | 電子61年 東京支部会計 |
委員・事務局 |
加瀬 貞二 |
電子H4年 東京支部事務局 |
委員・事務局 |
柳橋 好子 |
電子45年 本部理事・事務局 |
委員・事務局 |
長田 洋 |
電気62年 本部理事・事務局 |
委員・事務局 |
木村 彰男 |
情報H3年 本部理事・事務局 |
委員 |
吉田 博文 |
S28 |
委員 |
菊池 昭雄 |
S29 |
委員 |
関 孝雄 |
S30 |
委員 |
金澤 眞 |
S31 |
委員 |
夏堀 力 |
S32 |
委員 |
鈴木 誠 |
S33 |
委員 |
|
S34 |
委員 |
佐藤 一男、登嶋 善隆 |
S35 |
委員 |
|
S36 |
委員 |
四戸 弘道 |
S37 |
委員 |
稲田 興 |
S38 |
委員 |
風呂 功 |
S39 |
委員 |
木下 徳幸、久保田 博、松本 洋一 |
S40 |
委員 |
薄衣 文雄、牧 一雄 |
S41 |
委員 |
佐々木 哲彌、篠谷 一丸、徳田 勝子、 |
S42 |
委員 |
高橋正美 |
S43 |
委員 |
篠原 正美、高橋 和幸、武田 謙太朗、 |
S44 |
委員 |
岡山 茂久、田中 行男 |
S45 |
委員 |
三浦 一司 |
S46 |
委員 |
秋田 晋一、佐々木 香、下田 喜美雄、 |
S47 |
委員 |
小黒沢 利幸、金田 重憲、木村 好正 |
S48 |
委員 |
斎藤 新一、田中 健二 |
S49 |
委員 |
工藤 裕嗣 |
S50 |
委員 |
小磯 嚴男、佐々木 正幸 |
S51 |
委員 |
首藤 晃一 |
S52 |
委員 |
長門 信 |
S53 |
委員 |
佐々木 繁 |
S54 |
委員 |
|
S55 |
委員 |
奥田 雅恵 |
S56 |
委員 |
廣田 敦彦 |
S57 |
委員 |
小峠 正男 |
S63 |
実行委員の役割 |
実行委員・事務局は、東京支部役員・東京支部選出本部幹事と本部事務局が就任し、会合して実作業を分担して行います。 卒業年次毎2〜3名の方にお願いする実行委員は、同期生の方々や、ご親交のある恩師や先輩・後輩に、祝賀会へのご参加を働きかけていただく役割をお願いします。実行委員会への出席等は不要です。基本は東京支部の方に就任を呼び掛けておりますが、中には大阪在住で、同期への働きかけならば、ということで受諾頂いた方もございます。祝賀会当日に他の都合が生じるかもしれないが、実行委員は引き受けた、という方もいらっしゃいます。まだ時間はだいぶありますので、ひとりでも多くのご参加を勧誘頂きたくお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |
吉田 登美男氏 電気28年 |
長岐 芳郎氏 電気34年 |
70周年祝賀会までのスケジュール
ページTopへ
月 日 | 内容 |
1月11日(土) | 東京支部役員新年会での検討(電サ浜松町クラブ) |
1月22日(土) | 70周年記念事業第2回実行委員会(いわて国保会館) |
1月末 | 「きたかみ57号」原稿完成 |
3月 | 「きたかみ57号」発行 70周年記念行事の広報 @記念事業と祝賀会日時・場所・概要などを広報し、参加者・賛助金を募集する。 A「払込取扱票」を綴じ込み添付する。 |
4月〜5月 注)大震災で遅延、11週経ったのでこれから急ピッチで再開する |
幹事募集(S28年卒〜57年卒各年次毎に就任依頼) @祝賀会日時・場所・概要などを伝え、幹事への就任と同期生へのPRを依頼する。 まだ先があるとして払込みしてない人も多いはず。速やかに払込・申し込みすること。 A同期生への働きかけを、実行委員(候補)と共に行うこと。 結果は、6月9日までに寺井祝賀会実行委員長に連絡すること。 他の年次の動向もわかったら、連絡して下さい。6月11日に報告予定。 B実行委員への就任依頼 ・依頼文作成:寺井、依頼状(メール、ハガキ)発送:飛世、ハガキ印刷:柴田 C実行委員のHP掲載:澤藤 ・受諾者から順次公表する。依頼状なしでも受諾している方は、順次公表しましょう。 |
6月〜7月 ⇒旧盆明けとする |
参加者募集案内(対象:科会会員全員) @祝賀会日時・場所・概要などを伝え、参加者・賛助金を募集する。 A「払込取扱票」を綴じ込み添付する。 |
10月29日(土) | 祝賀会 「アルカディア市ヶ谷」 |
11月 | 活動報告発信 (参加者・賛助者へ、報告書・記録DVDなど) |
アルカディア市ヶ谷(私学会館) ホームページ
〒102-0073 東京都千代田区九段北4−2−25 TEL03(3261)9921
交通手段:JR中央線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営地下鉄新宿線各「市ヶ谷駅」より徒歩約2分
JRでも地下鉄でもとにかく駅の目の前です
上記地図の一方通行の細い道でなくても靖国通りの歩道の方からも入れます
岩手大学電気電子情報科会のメモリアル
発足から現在に至るまで、折々の記念行事・・・科会の記念行事等の歴史