岩手大学工学部電気電子情報科会東京支部

科会総会&支部大会


一祐会電気電子情報科会平成18年度総会ならびに東京支部大会 の結果

ドタキャン無しドタ参お二人で大盛会(^_^)

今年は電気電子情報科会総会が6年に1度の東京開催でした。次回東京開催は平成24(2012)年です。

東京支部会員には今年がチャンス!恩師やら懐かしい方々に再会し、ひとときの喜びを分かち合いませう。

と呼び掛けましたが、盛会ではあったものの、科会総会とのダブルのため来賓挨拶が多過ぎるとか、席次表の準備を忘れるとか、いろいろ失敗がありました。思いのほか直前申し込みが多かった上に、当日キャンセルがゼロ、当日参加2と合計89名の参加となり、佐藤先生の叙勲祝賀会を上回りました。また連絡が遅くてもう予定を入れていたとかの苦情もあり、反省しております。ホームページのような片側通行の手段では限界があります。やはり本部→学年幹事→同期生という垂直+水平のプラス型連絡網を整備しないといけません。このホームページに学年幹事リストが載っています→クリック
 今年は太田原 功先生現職:岩手県立大学副学長兼宮古短期大学部長も見えました。柏葉安兵衛先生と籏福 寛先生もめでたくご退官されご挨拶をいただきました。菊池昭雄氏(電気2S29)が平成17年秋の叙勲で旭日小綬章に輝いたお祝いも行いました。恩師を囲み、同期や先輩、後輩と再会を喜ぶ楽しい会でした。

会の模様は→こちらです

写真をお持ちの方、澤藤隆一宛、E-mail(rsawafuji@ybb.ne.jp)で送って下さい。

ニュースです!一祐会総会(盛岡)で太田原功会長、田山典男(電気電子工学科教授)事務局長体制が発足しました。工学部長には電気電子工学科の馬場 守教授が就任され、まさに電気系一色になってきた感があります。

[日 時] 平成18(2006)年6月10日(土) 午後3時00分(受付開始)
 

電気電子情報科会東京支部大会 6F 伊吹 司会:山内 利明 副支部長

 1.支部長挨拶・活動報告                 澤藤 隆一 支部長

 2.会計報告(平成16年〜17年度)     澤藤 隆一 支部長

 3.会計監査報告                            寺井 正行 会計監査

 4.規約改正(案)・次期役員(案)          澤藤 隆一 支部長

午後3時15分〜3時40分
  電気電子情報科会総会 6F 伊吹 司会:長田 洋事務局・理事 説明:柳橋 好子事務局・理事

 1.会長挨拶              佐々木喜八郎会長

 2.平成17年度事業報告、決算報告、監査報告承認

 3.平成18年度事業計画案,予算案審議

 4.平成18年度役員選出

 5.その他

午後3時40分〜4時05分

講演会 『光から電気へ、電気から光へ』 6F 伊吹

柏葉 安兵衛さん(電気11・S38)

今話題の酸化亜鉛(ZnO)を使った青色LEDを従来製法より簡単で量産化可能な方法の開発に成功したと大々的に新聞報道され、TVのニュースでも紹介されました。このあたりのお話を大学の歴史や学生時代の写真、チャグチャグ馬この写真などをまじえながら柔らかくお話頂きました。また青色LEDの中村修二さんのこと、日亜化学が徳島大学卒業技術者が圧倒的多数を占める異例の企業で大きな利益を上げているが、これがこの化合物半導体の発明によるところが大きいことなどの説明があり、酸化亜鉛LEDが実用化されたときの大きなインパクト、夢が語られました。

午後4時10分〜5時10分
 

懇親会 6F 霧島 開会前に記念撮影 会費8千円 例年1万円=>デフレ対応

司会進行:山内 利明 東京支部副支部長

1. 

開会の辞

山口 裕 東京支部副支部長

2. 

会長挨拶

太田原 功(科会前会長)

3. 

ご来賓祝辞 電気電子工学科長(代理)  藤原 民也 教授
情報システム工学科長       西山    教授

4. 

叙勲者の紹介

小野寺瑞穂理事

5. 

叙勲祝賀の儀

旭日小綬章祝賀 花束贈呈(柳橋好子さん)

6. 

叙勲者の謝辞

菊池 昭雄氏(大2・S29年卒)

7. 

乾杯

阿部 源祐相談役(工専第1期生・元会長)

8. 

開宴

 

9. 

一祐会会長挨拶

太田原 功 一祐会会長

10. 

ご来賓挨拶

東京金属物性科会会長  万石 嘉男 様
きたかみ会会長             山川 雅弘 様
東機会副会長
               砂川 清栄 様

11. 

退官のご挨拶

柏葉 安兵衛 先生
籏福 寛 先生

12. 

懇談

 

13. 

岩手大学学生歌斉唱
万歳三唱

斎藤 健 仙台支部長

14. 

お開きの言葉(二次会の案内)

柴田 隆昭 東京支部副支部長

午後5時30分〜7時30分
[場 所] アルカディア市ヶ谷(私学会館)

ホームページ

〒102-0073 

東京都千代田区九段北4−2−25 TEL03(3261)9921

交通手段:JR中央線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営地下鉄新宿線各「市ヶ谷駅」より徒歩約2分

JRでも地下鉄でもとにかく駅の目の前です

上記地図の一方通行の細い道でなくても靖国通りの歩道の方からも入れます

一方通行側入り口は1F、靖国通り側入り口は2Fになる構造です

 

二次会の会場

千代田区九段南4-7-17 おでん屋「田子作」03-3261-7727 アルカディア市ヶ谷と靖国通りを隔てて向かい側です。

広い店なのでたくさん入れます。同期年次で集まろうという方、また東京事務局の人たちと共に2次会をやろうと言う方、

同期が居ない or 少なくて淋しいと言う方、¥3,000位の予算で。予約は昭和47年卒の山田 均さんが承ります→メール

結局2次会は36名と、これまた盛況

 

宿泊や交通手段については佐藤先生叙勲祝賀会の

頁に詳しく載せていますのでご参照ください クリック

流山の柴田さんの紹介です」と告げて頂ければ土曜日一泊6,300円で泊まれる「ホテルシャトレーイン・赤坂」をご紹介します。

交通の便が良い所に立地しております。

アクセスその他はURLをご参照下さい → http://www.chatelet-inn-akasaka.co.jp/

 

出席/欠席連絡は→東京支部 事務局 飛世 政和(トビセ)    E-mailt_denki@jcom.home.ne.jp

または東京支部 支部長 澤藤 隆一 まで       E-mailrsawafuji@ybb.ne.jp

参加者…計89(懇親会88名) 平成18(2006)年6月10日結果 

個人情報保護の観点よりご氏名掲載だけならば許されると考えております。海外からもメールで連絡が届いております。

欠席の方も、連絡あるということはご健在の証として掲載しております。もし、不都合の場合連絡下されば削除します。

科会最長老阿部 源祐さんも仙台からご参加の意向をメールで!米寿過ぎてE-mailですよ!

大学からのご来賓は情報システム工学科長の西山 清教授、電気電子工学科長山田 弘教授の

代理として昨年度の学科長藤原 民也教授です。一祐会の他会東京地区3支部からもご来臨。

 こちらをご覧下さい
藤原 民也教授 西山 清教授 阿部 源祐 太田原 功 小野寺 瑞穂 佐々木 喜八郎
柏葉 安兵衛 籏福 寛 長田 洋 柳橋 好子 斎藤 健 澤藤 隆一

卒年・科

参加表明者ご氏名

東京

欠席連絡

ご来賓

電気電子工学科長(代理)藤原 民也 教授

情報システム工学科長  西山 清 教授

東京金属物性科会会長 万石 嘉男 様

(昔の金属、今の材料物性工学科)

東機会副会長     砂川 清栄 様

(昔も今も機械工学科)

きたかみ会会長    山川 雅弘 様

(昔の採鉱,鉱山,資源開発,土木,今の建設環境工学科)

  5 5 みよし会(今の応用化学工学科)…総会重複のため
恩 師

太田原 功(電気電子情報科会相談役

柏葉 安兵衛(電気電子情報科会副会長
籏福 寛(電気電子情報科会会計監査

- - -
本 部

佐々木 喜八郎電気電子情報科会会長
柳橋 好子、長田 洋電気電子情報科会事務局

小野寺 瑞穂理事、阿部 源祐相談役

- - -

南幅留男電気電子情報科会副会長

細川哲男相談役

他支部 斎藤 健電気電子情報科会仙台支部長 - - - 歳弘 健電気電子情報科会盛岡支部長
S16 専1 阿部 源祐(仙台)   1 1 富士 岳
S17 専2 赤坂 耕造 1   1 澤藤 弘、柳沼常治
S18 専3         市村 博、大信田勝郎、望月久光
S19 専4 冨田 弘平 1   1 大竹信隆、小野幹雄
S20 専5 国安 章二 1   1  
S22 専6         宿谷禮一、関昆俊治
S23 専7 高橋 廣、矢吹 隆彦、萬 藤五郎(総会のみ) 3   3 石井宗典、菅原順次
S24 専8         櫻井國雄、細川哲男(盛岡)
S25 専9         小川 昭
S26 専10          
S28 小笠原芳雄、佐々木喜八郎(盛岡) 1 1 2 佐藤 壽、滝川 恵(八戸)、森川孝之、吉田 登美男、吉田 博文
S29 小野寺 瑞穂(盛岡)、小原 正三、菊池 昭雄、瀬野尾 K夫、名久井 徳弥 4 1 5 重石日出樹
S30 太田原 功(宮古)、高橋 章 1 1 2  
S31          
S32       松本 格(盛岡)、夏堀 力
S33 鈴木 誠 1   1 歳弘 健(盛岡)
S34 天坂 博、佐々木 湧治、田中 春美、長岐 芳郎 4   4 今野修二(仙台)、高橋 功、松本員典
S35 渋谷 宗一(山形)、登嶋 善隆、吉田 豊彦 2 1 3 佐藤一男、宮岡日出勝(愛知)、吉田武正、萬 八郎、渡部清孝
S36         中村一夫(福島)
S37 柴田 隆昭、吉岡 正修 2   2 江尻弘道(大津)、大岩洋和(長野)、小原左武生(仙台)、小原四郎(仙台)、斎藤勝夫、武 田清春(北海道)、鶴木慈郎、檜山寅雄(福島)
S38 稲田 興、遠藤 博美、柏葉 安兵衛(盛岡)、斎藤 健(仙台)、籏福 寛(盛岡) 2 3 5 須山 護
S39 斎藤 善治(静岡)、山田 鐵夫 1 1 2 藤ア雅行
S40 木下 徳幸、久保田 博、佐藤 力 3   3 佐々木實、田中 豊
S41 寺井 正行 1   1 武田寿郎(盛岡)、田山典男(盛岡)、根本宏一(郡山)
S42 佐々木 哲彌 1   1 伊藤 清、徳田博明・勝子
S43 平野 正一 1   1 熊谷寛人
S44 高橋 和幸、武田 謙太朗、飛世 政和、橋本 正道 4   4  
S45 田中 行男、柳橋 好子(子) 2 2 相澤哲也、梅津正雄(山形)、岡山茂久、工藤英彦、鐵原敏雄(上海)
S46 川浪 茂樹、菊地 裕光、山田 順一(子) 3   3 大豆生田豊、田米開隆男、星野 仁、三浦一司
S47 小笠原 広志、澤藤 隆一(気)、秋田 晋一、下田 喜美雄、徳山 隆久(子) 5   5 小野寺秀夫、佐々木香(広州)、篠田外伸(石川)、對馬省次(青森)
S48 金田 重憲、木村 直博、木村 好正、高田 透、高橋 晴夫、平賀 勉(気)、小黒沢 利幸、山口 裕、吉田 昌(子) 9   9 芳賀由紀夫、吉田 茂
S49       瀬谷正二、田中健二、平畠 茂
S50 工藤 裕嗣(気) 1   1 石野文明、谷本 雅之
S51 大久保 正志、大森 康司(子) 2   2 小磯厳男
S52 在家 宏、佐川 徳光(子) 2   2 伊藤文雄
S53         長門 信
S54 辻 隆志(子)、畠山 主(情) 2   2 佐々木 繁
S55 山内 利明(気) 1   1 桜田光也
S56         池 年正、小野寺暁、藤田俊之
S57 廣田 敦彦(情) 1   1 浜谷 卓美
S58 熊田 総佳(子) 1   1 安達裕治(仙台)、高木 眞一郎
S59 切田 仁、畠山 寧(子) 2   2 小野田隆士(盛岡)、四日市敬次
S60         葛巻修治(福島)、下浦洋一、高橋 渉
S61 狩野 利之、菊地 紀幸(子) 2   2 鈴木芳喜(釜石)、藤井義博(静岡)、古舘 勲
S62 長田 洋(気)   1 1 東山明広
S63         千葉新吾
H1 田中 竜一(子) 1   1  
H2 中村 肇(子) 1   1 大嶺高志(八戸)
H3          
H4 加瀬 貞二(子)、横田 求(情) 2   2 田中耕一郎、古桑 健(米国)
H5         野村敦志
H6         兼平 賢
H7 佐藤 新吾(気) 1   1  
H8 横澤 篤史、若菜 裕紀(電々) 2   2  
H9          
H10          
H11          
H12          
H13          
H14         伊藤清隆
H15          
H16          
H17          
H18          
合計   72 17 89 欠席 102
S28吉田 登美男様(元東京支部長)、吉田 博文様、S32夏堀 力様、S48芳賀由紀夫、吉田 茂、S49瀬谷 正二様は

出席予定でしたが出られなくなりました。またの再会を楽しみにしております。

 

平成17年秋の叙勲旭日小綬章に輝いた菊池昭雄(てるお)氏のご紹介…昭和29年(1954年)電気工学科卒業(大学電気2回生)後開局間も無い岩手放送の技術部に勤務、平成10年から株式会社IBC岩手放送の代表取締役社長、平成15年から同会長を歴任し、その後相談役に就任され現在に至る。優れた経営手腕により社業の発展に寄与するとともに、放送事業の担い手として半世紀にわたり迅速かつ正確な情報の発信に努め、地域社会の発展を支えてきた功績は高く評価されている。平成11年から5年間、株式会社アイシーエスの取締役を務めたほか、社団法人日本民間放送連盟理事、社団法人岩手県経営者協会副会長など数多くの要職を歴任、今は東京にお住まいだが、NPO法人岩手県レクリエーション協会会長、財団法人盛岡国際交流協会理事長を務められている。

左の写真は平成17年6月11日(土) 盛岡市大沢川原「いわて国保会館」で行われた電気電子情報科会総会(クリック)での集合写真から切り抜いたものである。このときは佐藤淳先生瑞宝中綬章叙勲を祝い花束を贈呈した。