H19東京支部大会の模様
|
平成19年度東京支部大会も大盛会でした
事務局は15時鳳明館森川別館に集まる予定でしたが、準備に追われ、柴田、山内、山口の各副支部長と菊地紀幸さんが先に集まり、まずは準備をしてくれました。続いて寺井さんが駆け付け、畠山主さんや加瀬貞二さん、中山靖茂さん、宮澤修二さん、伊藤清隆さん、三浦友規さんなど若手の方に手伝っていただきました。東京支部役員の皆様、そして菊地紀幸さんはじめお手伝いしてくれた皆様、大変有難うございました。本部役員の皆様も遠路ご苦労様でございました。
諸準備と受付
![]() |
受付の皆様 左から山口裕さん、伊藤清隆さん、山内利明さん、畠山主さん、菊地紀幸さん、加瀬貞二さん、中山靖茂さん、右端:柴田隆昭さん |
受付の左:畠山 主さん(支部会計S54情報)、右:菊地紀幸さん(S61電子)
大会風景
平成19年度岩手大学一祐会電気電子情報科会東京支部大会
18:00〜18:30 司会:山内利明副支部長
支部長挨拶・活動報告 | 澤藤隆一支部長 |
会計報告 | 畠山 主会計 |
会計監査報告 | 寺井正行会計監査 |
平成19年度活動計画 | 澤藤隆一支部長 |
役員改選 (案) | 山口 裕副支部長 |
新任者挨拶 | 加瀬貞二(新)事務局 |
![]() |
![]() |
報告する澤藤支部長(S47電気) | 資料を見ながら聞き入る会員、中央手前は瀬野尾さん(S29) |
この一年の活動報告
東京支部では役員会や反省会、本部総会、一祐会総会、新会員歓迎会、また仙台支部総会への飛び入りなども含め
飲食を伴う会費についてはすべて支部役員の自己負担としております。ただし他会来賓出席のお祝い金は公金出費です。
2006年6月3日 | 東京支部総会準備会 | シャトレーイン赤坂 | 澤藤、柴田、山田、飛世、川村 |
2006年6月10日 | 電気電子情報科会総会&東京支部大会 | アルカディア市ヶ谷 | 89名 |
2006年6月17日 | 東京金属物性科会総会 | 丸の内・ポールスター | 山田 均副支部長 |
2006年6月19日 | 科会総会&東京支部大会反省会 | 電サ浜松町クラブ | 澤藤、柴田、山田、山口、畠山、飛世 |
2006年7月1日 | きたかみ会総会 | 茅場町・鉄鋼会館 | 澤藤支部長 |
2006年7月3日 | 新技術連携フォーラム in 北区 | 北区王子・北とぴあ | 澤藤、寺井、山田順一、佐川徳光 |
2006年7月22日 | 東京支部役員会 | シャトレーイン赤坂 | 澤藤、柴田、山田、山口 |
2006年8月26日 | 電気電子情報科会理事会 | 盛岡 | 澤藤支部長 |
2006年9月16日 | 東機会総会 | 中野サンプラザ | 澤藤支部長 |
2007年1月27日 | 電気電子情報科会理事会 | 盛岡 | 澤藤支部長 |
2007年3月14日 | 平成19年度新会員歓迎会 | 盛岡 | 柴田副支部長 |
2007年5月19日 | 一祐会総会 | 盛岡 | 澤藤支部長 |
2007年5月26日 | 電気電子情報科会理事会 | 盛岡 | 澤藤支部長 |
2007年6月9日 | 電気電子情報科会本部総会 | 盛岡 | 澤藤支部長、柴田、寺井ほか |
2007年6月16日 | 東京金属物性科会総会 | 丸の内・ポールスター | 澤藤支部長 |
2007年7月2日 | 盛岡デー・イン・東京 | 北区王子・北とぴあ | 澤藤、寺井、山田、柴田、菊池ほか |
2007年7月13日 | きたかみ会総会 | 茅場町・鉄鋼会館 | 澤藤支部長 |
2007年7月21日 | 電気電子情報科会仙台支部総会 | 仙台・ハーネル仙台 | 澤藤支部長、柴田副支部長 |
2007年8月24日 | 岩手大学地域連携推進センターセミナー講演 | 盛岡 | 澤藤支部長 |
2007年8月25日 | 電気電子情報科会理事会 | 盛岡 | 澤藤支部長 |
2007年10月13日 | 電気電子情報科会東京支部大会 | 本郷・鳳明館 森川別館 | 52名 |
この一年の会計報告
平成18(2006)年6月10日(土)東京支部大会:アルカディア市ヶ谷(私学会館)の後、今回までの会計報告です
H18.6.8時点残高 | 定期預金 | 1,800,000円 | ||
定期利息 | 70,721円 | |||
普通預金+現金 | 437,190円 | |||
資金残高 | 2,307,911円 | |||
収入 | H18年大会会費 | 648,000円 | 会費8千円×81名 | |
祝い金等 | 30,000円 | 東京金属物性科会1万円、きたかみ会1万円、一祐会1万円 | ||
大会援助費 | 20,000円 | 一祐会 | ||
寸志 | 3,000円 | 佐藤隆信 様 | ||
H18支部振興費 | 120,000円 | 電気電子情報科会 | ||
特別支部振興費 | 600,000円 | 電気電子情報科会 | ||
収入計 | 1,421,000円 | |||
支出 | 大会通信費 | 35,163円 | 葉書とインク代 | |
会議費 | 12,195円 | 会議室会場費、交通費(飲食自己負担) | ||
大会会場費等 | 591,271円 | アルカディア市ヶ谷578,634円、来賓粗品3,150円、リボン代2,457円、タクシー代7,030円 | ||
他支部参加費 | 41,540円 | 金属物性科会ときたかみ会1万円×4回、交通費1,540円 | ||
ホームページ契約料 | 12,600円 | H18,H19年の2年分、楽天infoseek、年間6,000円+消費税 | ||
支出計 | 692,769円 | |||
H19.9.21時点残高 | 定期預金 | 1,870,721円 | ||
普通預金+現金 | 1,165,421円 | |||
預金利息 | 3,200円 | |||
資金残高 | 3,039,342円 |
![]() |
![]() |
![]() |
左:説明する東京支部役員達 | 山口副支部長(S48) | 新j事務局の加瀬貞二さん(H4) |
役員改選
役員改選は昨年の支部規約改正により、任期が4年→2年となりましたが、昨年改選された役員は全員重任、
新たに事務局として飛世政和氏に加えて若手の加瀬貞二氏が就任することが拍手で承認されました。
役職 |
氏名 | 卒業年次 |
名誉支部長 | 冨田 弘平 Kouhei Tomita |
電気19年 |
名誉支部長 | 吉田 登美男 Tomio Yoshida |
電気28年 |
名誉支部長 | 長岐 芳朗 Yoshio Nagaki |
電気34年 |
名誉支部長 | 寺井 正行 Masayuki Terai |
電気41年 |
支 部 長 | 澤藤隆一 Ryuichi sawafuji |
電気47年 |
副支部長 | 山田 均 Hitoshi Yamada |
電気47年 |
副支部長 | 山内利明 Toshiaki Yamauchi |
電気55年 |
副支部長 | 柴田隆昭 Takaaki Shibata |
電気37年 |
副支部長 | 山口 裕 Yutaka Yamaguchi |
電子48年 |
会 計 | 畠山 主 Tsukasa Hatakeyama |
情報54年 |
会計監査 | 寺井 正行 Masayuki Terai |
電気41年 |
事 務 局 | 飛世 政和 Masakazu Tobise |
電気44年 |
事 務 局![]() |
加瀬 貞二 Teiji Kase |
電子H4年 |
東京支部役員についてはこちらをご覧下さい
左手前:田中春美さん(S34)、左奥:小笠原芳雄さん(S28)、畳敷きの大会は珍しいですね
電気電子情報科会理事会出席:H19年度第3回2008/1/26(澤藤) |
平成20年度新会員歓迎会(盛岡):2008/3/10(月) |
東京支部学年幹事会(東京):2008/4/23(水) |
電気電子情報科会理事会:H20年度第1回2008/5/10(土) |
一祐会総会(盛岡):2008/5/17(土) |
電気電子情報科会理事会:H20年度第2回2008/5/24(土) |
電気電子情報科会本部総会(盛岡):2008/6/14(土) |
東京金属物性科会総会(東京):2008/6? |
きたかみ会総会(東京):2008/7? |
現役世代を主ターゲットに仕事に役立つセミナー、交流(東京):2008/7/9予定 |
初回講師:秋田晋一氏 「ベンチャー起業苦難物語」 |
東機会総会(東京):2008/9? |
岩手大学ものづくりセミナー |
岩手大学地域連携推進センター連携事業 |
熟年世代を主ターゲットに健康、お金の運用、ボランティア活動等、生活に役立つセミナー(東京) |
初回講師:演題含めこれから起案 |
電気電子情報科会東京支部大会(場所未定):2008/10/18(土) |
収入項目 | 内訳 | 金額 | 支出項目 | 内訳 | 金額 |
会費¥5000 | (工専卒4名) | ¥20,000 | 宴会費 | 鳳明館 | ¥323,977 |
会費¥7000 | (一般39名) | ¥273,000 | おつまみ | 河内屋 | ¥3,235 |
お祝い金 | 科会 | ¥20,000 | 来賓手土産 | 扇屋 | ¥7,350 |
お祝い金 | 一祐会 | ¥20,000 | お花代 | 宮田花店 | ¥3,150 |
お祝い金 | 東京金属物性科会 | ¥10,000 | 機材輸送TAXI代 | 日の出交通 | ¥3,140 |
お祝い金 | きたかみ会 | ¥10,000 | 両替引出手数料 | 三井住友BK | ¥525 |
お祝い金 | 東機会 | ¥10,000 | はがき代 | 郵便局 | ¥53,000 |
大会援助費 | 一祐会 | ¥20,000 | インク代 | 広文堂 | ¥2,604 |
花代(科会) | 叙勲者への花 | ¥5,000 | |||
計 | ¥388,000 | 計 | ¥396,981 | ||
収支合計 | ▲¥8,981 |