太田原先生瑞宝中綬章受勲祝賀会は東京と盛岡で
10月4日(土)17〜19時、ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング
盛岡の模様は→クリック
人数が増えて会場が狭くなり、11Fギャラクシーに変更となりました。宴会場:11階ギャラクシー
(控室:同マーキュリー)
当日進行要領は下記のように計画しました。
◇◇◇役割分担◇◇◇
◆受付…柳橋好子、長田 洋、大坊真洋 ◆集合写真…宮手敏雄、スナップ写真…立花龍一
◆勲章や受勲会場写真のパソコン投影…久保田賢二 ◆当日会計…長田 洋
◆先生のお送り…柏葉安兵衛、田山典男
16:00 | 受付け開始 | 柳橋好子、長田 洋、大坊真洋 |
17:00 | 祝賀会開会 | 集合写真撮影:宮手敏雄 |
1. | 開会の辞 | 久保田賢二(司会)、立花龍一(副司会) |
2. | 岩手大学学生歌斉唱 | |
3. | 発起人代表挨拶 | 柏葉安兵衛 |
4. | 太田原先生ご紹介 | 田山典男 |
5. | 祝辞(お二人) | |
6. | 太田原先生ご挨拶 | |
7. | 記念品(目録)贈呈 | |
8. | 花束贈呈 | 柳橋好子 |
9. | 乾杯 | |
10. | 開宴 | |
懇親 | ||
11. | スピーチ(3名) | |
12. | 万歳三唱 | |
13. | 閉会の辞(中締め) | 寺井正行 19:00 |
19:30 | 散会 | お土産は各人のイスに置く |
二次会はマーキュリーに移動して行います。担当…立花龍一
当日祝賀会受付にて、二次会参加者は会費:2,500円
9月6日(土)15〜17時、東京アルカディア市ヶ谷
東京祝賀会の模様→クリック
大盛会でした。この写真(S44橋本正道様撮影)が雄弁に物語ります。
祝賀会参加費10,000円(記念品代2,000円を含む)、記念品代2,000円
祝賀会参加・協賛金振込先
・ゆうちょ銀行:口座番号 00200-1-81731、口座名称 岩手大学一祐会電気電子情報科会東京支部
祝賀会参加者と賛助者の一覧はこちらをご覧下さい
叙勲伝達式の模様は→クリック 平成20年電気電子情報科会総会の模様は→クリック
|
![]() |
平成20年春の叙勲伝達式に臨まれた太田原先生 | 平成20年電気電子情報科会総会でお祝いを受ける |
発起人会
|
事務局
事務局盛岡サイト
![]() |
![]() |
![]() |
柏葉 安兵衛 S38電気(電力) |
田山 典男 S41電気(電力応用) |
久保田 賢二 S42電気(通信) |
事務局東京サイト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長岐 芳郎 S34電気(松本) |
柴田 隆昭 S37電気(電力) |
寺井 正行 S41電気(入江・太田原) |
飛世 政和 S44電気(三輪・太田原) |
澤藤 隆一 S47電気(電力応用) |
山田 均 S47電気(通信太田原) |
連絡先
お問合せは下記専用メールへお願いします
E-mail oiwai0896@gmail.com
ページ最上部へ戻る
開 催 要 綱
会名称…太田原功先生瑞宝中綬章受勲祝賀会
趣意書
[東京会場] |
祝賀会…平成20年9月6日(土)15時〜17時 場所…アルカディア市ヶ谷(私学会館)6F『阿蘇の間』 ホームページ 〒102-0073 東京都千代田区九段北4−2−25 TEL03(3261)9921 交通手段:JR中央線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営地下鉄新宿線各「市ヶ谷駅」より徒歩約2分 JRでも地下鉄でもとにかく駅の目の前です
上記地図の一方通行の細い道でなくても靖国通りの歩道の方からも入れます |
☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 [盛岡会場] |
祝賀会…平成20年10月4日(土)17時〜19時 場所…ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング ホームページ 交通手段:JR盛岡駅より、徒歩で約3分 |
発起人は58名です
下記は、葉書で太田原研究室出身の卒業生の中から抽出した方々(全員ではありません)にご案内した文面です。
太田原先生が電気電子情報科会会長時代の役員各位には今後のご案内です。
すでに未案内の方々からも、科会活動やこのホームページをご覧になって発起人申し出がございます。
謹啓 |
祝賀会のご案内対象年次…太田原先生が大学に教師として在籍していたときの卒業生:電気工学科S37(気10)〜H7(気43)、電子工学科S45(子1)〜H7(子36)、情報工学科S54(情1)〜H7(情17)、情報システム工学科H8(情18)〜H9(情19)
ご案内していない年次:盛岡工専電氣科S16(専1)〜S26(専10)、岩手大学工学部電気工学科S28(気1)〜S36(気9)、情報システム工学科H10(情20)〜H20(情30)、電気電子工学科H8(電電1)〜H20(電電13)
祝賀会は太田原先生の教え子有志が行なうという主旨で実行委員会ができたため、太田原先生が教師として在籍していなかったときの卒業生にはご案内しておりません。もし祝賀会に出られたいという方がいらっしゃいましたら、E-mail下さい。
発起人(年次・アイウエオ順)
支部 | 現住県 |
氏 名 |
卒業年次 |
学科 | 講座(本部名簿記載) | |
1 | 東京 | 神奈川 | 小森 芳則 | S37 | 電気 | 通信(太田原) |
2 | 東京 | 神奈川 | 四戸 弘道 | S37 | 電気 | 通信(太田原) |
3 | 東京 | 神奈川 | 工藤 英二 | S38 | 電気 | 通信(太田原) |
4 | 東京 | 神奈川 | 久保田 博 | S40 | 電気 | 通信(太田原) |
5 | 東京 | 神奈川 | 寺井 正行 | S41 | 電気 | 通信(入江・太田原) |
6 | 仙台 | 福島 | 照井 邦彦 | S41 | 電気 | 通信(太田原) |
7 | 東京 | 神奈川 | 永沼 誠昭 | S41 | 電気 | 通信(太田原) |
8 | 盛岡 | 岩手 | 久保田 賢二 | S42 | 電気 | 通信 |
9 | 東京 | 神奈川 | 佐々木 哲彌 | S42 | 電気 | 通信(太田原) |
10 | 東京 | 埼玉 | 小林 靖男 | S43 | 電気 | 通信(太田原) |
11 | 東京 | 神奈川 | 前橋 幸男 | S43 | 電気 | 通信(太田原) |
12 | 東京 | 神奈川 | 飛世 政和 | S44 | 電気 | 通信(三輪・太田原) |
13 | 東京 | 東京 | 橋本 正道 | S44 | 電気 | 通信(三輪・太田原) |
14 | 仙台 | 宮城 | 佐々木 義明 | S46 | 電気 | 通信(太田原) |
15 | 東京 | 神奈川 | 田中 俊博 | S47 | 電気 | 通信(太田原) |
16 | 東京 | 千葉 | 山田 均 | S47 | 電気 | 通信(太田原) |
17 | 東京 | 東京 | 金田 重憲 | S48 | 電気 | 通信(久保田) |
18 | 東京 | 神奈川 | 工藤 裕嗣 | S50 | 電気 | 通信(太田原) |
19 | 東京 | 神奈川 | 小磯 巌男 | S51 | 電気 | 通信(太田原) |
20 | 仙台 | 宮城(←東京) | 数藤 崇 | S52 | 電気 | 通信(久保田) |
21 | 盛岡 | 岩手 | 今野 幸洋 | S53 | 電気 | 通信(太田原) |
22 | 東京 | 神奈川 | 佐々木 繁 | S54 | 情報 | 基礎情報 |
23 | 東京 | 神奈川(→大阪) | 畠山 主 | S54 | 情報 | 基礎情報 |
24 | 東京 | 埼玉 | 吉澤 和弘 | S54 | 情報 | 基礎情報 |
25 | 仙台 | 宮城 | 九萬原 敏已 | S55 | 情報 | 基礎情報 |
26 | 盛岡 | 青森 | 竹花 洋次郎 | S56 | 情報 | 基礎情報 |
27 | 盛岡 | 岩手 | 鳥谷部 達雄 | S56 | 情報 | 基礎情報 |
28 | 盛岡 | 岩手 | 鎌田 真人 | S57 | 情報 | 基礎情報 |
29 | 東京 | 茨城 | 廣田 敦彦 | S57 | 情報 | 基礎情報 |
30 | 東京 | 千葉(→浜松) | 山田 浩 | S58 | 情報 | 基礎情報 |
31 | 盛岡 | 岩手 | 立花 龍一 | S61 | 情報 | 基礎情報 |
32 | 北海道 | 小野寺 則行 | S62 | 情報 | 基礎情報 | |
33 | 岩手 | 菊池 幸吉 | 教職員 | |||
34 | 岩手 | 佐々木 政子 | 教職員 | |||
35 | 岩手 | 高橋 勝彦 | 教職員 | |||
36 | 岩手 | 沼田 徳重 | 教職員 | |||
37 | 仙台 | 宮城 | 阿部 源祐 | S16 | 専門 | |
38 | 東京 | 神奈川 | 吉田 登美男 | S28 | 電気 | |
39 | 東京 | 東京 | 菊池 昭雄 | S29 | 電気 | |
40 | 盛岡 | 岩手 | 歳弘 健 | S33 | 電気 | |
41 | 東京 | 神奈川 | 長岐 芳郎 | S34 | 電気 | 通信(松本) |
42 | 東京 | 神奈川 | 池田 隆夫 | S35 | 電気 | 通信(入江) |
43 | 東京 | 東京 | 佐藤 一男 | S35 | 電気 | (草刈) |
44 | 東京 | 東京 | 登嶋 善隆 | S35 | 電気 | 通信(松本) |
45 | 東京 | 千葉 | 柴田 隆昭 | S37 | 電気 | 電力(佐藤) |
46 | 北海道 | 三浦 守 | S37 | 電気 | 電力応用(志田) | |
47 | 盛岡 | 岩手 | 柏葉 安兵衛 | S38 | 電気 | 電力(佐藤) |
48 | 仙台 | 宮城 | 齋藤 健 | S38 | 電気 | 通信 |
49 | 盛岡 | 岩手 | 籏福 寛 | S38 | 電気 | 電力 |
50 | 盛岡 | 岩手 | 田山 典男 | S41 | 電気 | 電力応用(志田) |
51 | 東京 | 茨城 | 武田 謙太朗 | S44 | 電気 | |
52 | 盛岡 | 岩手 | 南幅 留男 | S45 | 電子 | 電子回路 |
53 | 盛岡 | 岩手 | 柳橋 好子 | S45 | 電子 | |
54 | 東京 | 埼玉 | 澤藤 隆一 | S47 | 電気 | 電力応用(志田) |
55 | 東京 | 埼玉 | 秋田 晋一 | S47 | 電子 | 電子材料 |
56 | 盛岡 | 岩手 | 千葉 則茂 | S50 | 電気 | 電力応用(志田) |
57 | 盛岡 | 岩手 | 長田 洋 | S62 | 電気 | 電力応用(志田) |
58 | 盛岡 | 岩手 | 木村 彰男 | H3 | 情報 |