2011年東京支部大会:2011年10月29日(土)14時半アルカディア市ヶ谷
準備会 | 日時・場所 | 議 題 | 活動報告 | 会計報告 | 役員改選 | 活動計画 | 大会の会計報告 | 議事結果 | 訃 報 |
10月29日(土)アルカディア市ヶ谷で、久し振りの再会を
懇親会は科会創立70周年祝賀会のページをご覧下さい
参加申込者137名、当日欠席者8名、結果129名
東京都:37、神奈川県:53、埼玉県:16、千葉県:14、茨城県:6、栃木県:2、群馬県:2、山梨県:1、静岡県:3
これが東京支部のエリアです。市ヶ谷と言う場所と、皆様のご自宅・・・このデータから見ると東京と周辺3県で9割です
東京支部の役員10名は、東京都:2、神奈川県:5、埼玉県:1、千葉県:2です。
したがって下記のように役員会は神奈川県に隣接する東京都大田区蒲田周辺にしたわけです。
ページTopへ 準備会の模様
2011年8月20日(土)
東京支部役員会(支部大会準備会)13時〜16時
案内状作成〜発送113通、70周年祝賀会検討
大田区消費者生活センター第一集会室(JR蒲田駅東口南)
作業者…寺井、飛世、山田、小林、狩野、澤藤の6名
113通の封書を蒲田駅前のクロネコヤマトの営業所(ニッセイアロマスクエア前の蒲田駅東口営業所)にお願いしました。
終わらなかったので、引き続き
2011年8月27日(土)9時〜夜まで
太田区区民センター萩中集会所(京急空港線大鳥居駅)
第2集会室 | 9時〜12時、13時〜17時 |
第1集会室 | 18時〜22時 |
手伝って頂ける方を募集しました
その結果、下記のように10名も集まり、その上この日は来れないというので事前に自宅に持ち帰り、400通も
処理してくれた事務局の加瀬貞二さんの頑張りもあって、予想外に早く終わってしまいました。983通の封書をクロネコメール便で発送。
作業者…柴田隆昭、寺井正行、飛世政和、小林秀雄、澤藤隆一、山内利明、在家
宏の各役員の他、実行委員の薄衣文雄さん、
田中健二さん、首藤晃一さんが来てくれました。合計10名です。午後から参加してくれることになっていた山田
均副支部長と、
実行委員の奥田雅恵さんは、自宅を出て大鳥居へ向かってくれていましたが、携帯電話に連絡して引き返して頂きました。
折角のお休みなのに申し訳ございませんでした。
黒板に当日の進行を書き、寺井祝賀会実行委員長が説明、皆さんの意見を聞きました。
2011年10月15日(土)太田区区民センター萩中集会所(京急空港線大鳥居駅)での準備会
2011年10月22日(土)アルカディア市ヶ谷で最後の追い込みミーティング
2011年10月29日(土)14時30分〜(受付:13時15分〜5F) 場所…アルカディア市ヶ谷(私学会館) ホームページ
交通手段:JR中央線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営地下鉄新宿線各「市ヶ谷駅」より徒歩約2分 JRでも地下鉄でもとにかく駅の目の前です
上記地図の一方通行の細い道でなくても靖国通りの歩道の方からも入れます |
開会挨拶 | 澤藤支部長 |
議長・書記選出 | 議長:斎藤新一氏(S49電気) 書記:下田喜美雄氏(S47電子)、小磯厳男氏(S51電気) |
一祐会ご来賓祝辞 | 渡邊 喬 会長 |
2010年度活動報告 会計報告 監査報告(承認事項) |
澤藤支部長からの報告 菊地会計からの報告 寺井正行会計監査から報告 |
2011年度役員選出(決議事項) | 従来役員は改選期に非ず |
2011年度活動計画審議・採決(決議事項) | 澤藤支部長から提案 |
![]() 開会前にS37の皆さん |
![]() 参加者多数 |
![]() 開会挨拶:澤藤支部長 |
![]() 左から斎藤新一議長、書記の下田喜美雄氏と小磯厳男氏 |
![]() ご来賓祝辞:渡邊 喬 一祐会会長 |
![]() 会計報告:菊地紀幸会計 |
ページTopへ この1年の活動報告
東京支部では役員会や反省会、本部総会、一祐会総会、新会員歓迎会、また仙台支部総会への飛び入りなども含め
飲食を伴う会費についてはすべて支部役員の自己負担としております。ただし他会来賓出席のお祝い金は公金出費です。
年月日 | 行事、会合 | 場所 | 参加者 |
2010年10月23日(土) | 電気電子情報科会東京支部大会と懇親会 15時〜19時半 |
アルカディア市ヶ谷 | 東京支部会員 |
2010年11月4日(木) | 第7回イーハトーブイブニングサロンin盛岡 盛岡市・岩手大学連携推進協議会への陪席 協議会メンバーとの合同懇談会 |
盛岡市産学官連携研究センター | 澤藤MIUサポータ |
2010年11月5日(金) | 岩手大学地域連携フォーラムin盛岡(午前:盛岡市内関係施設訪問、午後:講演、活動報告、事例発表) 夜:交流会(会費3千円) | 盛岡市産学官連携研究センター、岩手大学構内「インシーズン」 | 澤藤支部長 |
2010年11月5日(金) | 岩手大学工学部電気電子工学科3、4年次学生対象特別講義 | 岩手大学工学部共通教室 | 澤藤支部長 |
2010年11月13日(土) | 東京支部拡大役員会(本部幹事含めて) | 横浜赤レンガ倉庫2号館3F『紅虎餃子房BQ上海』 | 支部役員・本部東京幹事 |
2010年11月18日(木) | 横浜全国産学広域連携推進会議「横浜リエゾンポート2010」 IDEC:(財)横浜企業経営支援財団 | 慶應義塾(日吉)協生館 | 澤藤支部長 |
2010年11月24日(水)〜26日(金) | アグリビジネス創出フェア(農林水産省主催) 岩手大学と同地域連携推進センター出展(食13ブース) |
幕張メッセ6ホール | 澤藤支部長 |
2010年11月27日(土) | 電気電子情報科会H22年度第3回理事会、70周年記念事業第1回実行委員会、会費検討委員会 | いわて国保会館(盛岡) | 理事、実行委員(澤藤支部長、寺井役員) |
2010年12月9日(木)〜11日(土) | エコプロダクツ2010 岩手大学出展・・・2009年度エコ大学日本一、2010年は三重大学に次いで第2位 | 東京ビッグサイト | 澤藤支部長 |
2010年12月18日(土) | 東京支部拡大役員会(本部幹事含めて)、70周年祝賀会実行委員会第1回事務局ミーティング16時 | 横浜赤レンガ倉庫2号館3F『紅虎餃子房BQ上海』 | 支部役員・本部東京幹事 |
2011年1月11日(火) | 岩手大学・JST共催新技術説明会 | JSTホール(市ヶ谷) | 澤藤支部長 |
2011年1月11日(火) | 東京支部役員新年会、70周年祝賀会実行委員会第2回事務局ミーティング | 電サ浜松町クラブ | 支部役員 |
2011年1月20日(木) | 在京岩手産業人会 新春の集い 18時〜会費1万円 | ホテルグランドパレス(九段下) | 澤藤支部長ほか数名 |
2011年1月22日(土) | 電気電子情報科会H22年度第4回理事会、70周年記念事業第2回実行委員会 | いわて国保会館(盛岡) 13時〜15時 |
澤藤支部長、寺井祝賀会実行委員長 |
盛岡支部新年会 会費4千円 | 同上 15:30〜17:30 | ||
2011年1月26日(水) | 70周年祝賀会実行委員会第3回事務局ミーティング | 電サ浜松町クラブ | 支部役員 |
2011年2月2日(水)〜4日(金) | テクニカルショウヨコハマ2011 IDEC:(財)横浜企業経営支援財団との連携大学として出展 | パシフィコ横浜C,Dホール | 澤藤支部長 |
2011年2月3日(木) | 第8回イーハトーブ・イブニングサロン18時〜 テーマ:「情報系人財を中心としたU・Iターン構想」 |
岩手県東京事務所 地図 交通 |
澤藤支部長 |
2011年2月8日(火) | NERUC(北東・地域大学コンソーシアム)・JST共催北の大地新技術説明会 農学部発表 | JSTホール(市ヶ谷) | 澤藤支部長 |
2011年2月9日(水) | 盛岡広域企業立地セミナー 16時〜19時 テーマ「食料品製造業」 講演:岩手大学地域連携センター長:鈴木幸一教授と森永乳業常務執行役員中嶌賢治生産本部長 | ホテルグランドパレス(九段下)2Fダイヤモンドルーム | 澤藤支部長ほか数名 |
2011年2月23日(水) | 70周年祝賀会実行委員会事務局会場下見と打ち合わせ | アルカディア市ヶ谷 | 寺井祝賀会実行委員長、柴田副支部長、飛世事務局 |
2011年3月5日(土) | 70周年祝賀会実行委員会第4回事務局ミーティング | 東京駅八重洲口「天海」 | 支部役員 |
2011年3月7日(月) | 平成23年度新会員歓迎会(盛岡) 18時 会費2千円 | 岩手大学工学部食堂 | 狩野副支部長 |
2011年4月13日(水) | 70周年祝賀会実行委員会第5回事務局ミーティング | 電サ浜松町クラブ | 支部役員 |
2011年4月26日(火) | 東京もりおかふるさと会役員会18時 | 盛岡市東京事務所 交通 | 澤藤支部長 |
2011年5月18日(水) | 在京盛岡広域産業人会役員会 | 盛岡市東京事務所 交通 | 澤藤支部長 |
2011年5月21日(土) | 電気電子情報科会H23年度第1回理事会、70周年記念事業第3回実行委員会 11時〜13時 | アイーナ6F(盛岡) | 澤藤支部長、寺井祝賀会実行委員長 |
2011年5月21日(土) | 一祐会総会 14時〜15時 | 岩手大学一祐会館 | 澤藤支部長、寺井祝賀会実行委員長ほか |
2011年6月5日(日) | 第37回岩手県人の集い 10時 | ホテルラングウッド(日暮里駅前) | 澤藤支部長ほか数名 |
2011年6月11日(土) | 電気電子情報科会臨時理事会、70周年記念事業第4回実行委員会 13時〜15時 | 岩手労働福祉会館(盛岡) | 澤藤支部長、寺井祝賀会実行委員長 |
2011年6月11日(土) | 電気電子情報科会本部総会(盛岡)15時〜 講師:斎藤 健氏(仙台支部) |
岩手労働福祉会館(盛岡) | 澤藤支部長、柴田副支部長、在家副支部長、加瀬事務局、寺井役員 |
派遣無し | |||
派遣無し | |||
2011年6月25日(土) | 仙台支部総会 14:30〜 講演:柏葉安宏氏 | ハーネル仙台 | 柴田副支部長(自費) |
2011年7月6日(水)〜10日(日) | がんばろう岩手!岩手大学フェア2011:岩手ブランドのさまざまな製品が揃います! | いわて銀河プラザ(地下鉄東銀座駅6番出口) | 会員有志 |
2011年7月9日(土) | きたかみ会総会(東京)15時〜18時 | 茅場町・鉄鋼会館 | 澤藤支部長・菊地会計 |
2011年7月13日(水) | 在京盛岡広域産業人会総会 15時〜19時半 | ホテルグランドパレス(地下鉄九段下駅出てすぐ) | 会員、澤藤支部長 |
2011年7月16日(土) | 70周年祝賀会実行委員会第6回事務局ミーティング 14時〜 | アルカディア市ヶ谷 隣の「プロント」 | 祝賀会事務局の東京支部役員 |
2011年7月16日(土) | うえの夏まつりパレード… 『東京さんさ踊り保存会』として「大江戸さんさ」が出場 | 上野松坂屋前からABAB前まで | 澤藤支部長、柴田副支部長 |
2011年7月20日(水) | 在京岩手産業人会 「復興支援の集い」 参加費15,000円(うち寄附金5,000円) |
経団連会館(千代田区大手町1-3-2)5Fパールルーム | 澤藤支部長ほか数名 |
2011年7月23日(土) | 電気電子情報科会70周年記念事業第5回実行委員会 | 岩手労働福祉会館(盛岡) | 澤藤支部長、寺井祝賀会実行委員長 |
2011年8月20日(土) | 東京支部役員会(支部大会準備会)13時〜16時半 案内状作成〜発送、70周年祝賀会検討 |
大田区消費者生活センター第一集会室(JR蒲田駅東口南) | 東京支部役員 |
2011年8月25日(木) 16時〜17時30分 |
東日本大震災岩手大学対応報告会:岩渕 明 岩手大学理事・副学長、被災学生代表 | 渋沢栄一史料館会議室(東京都北区西ヶ原飛鳥山公園内) | 会員 |
2011年8月27日(土) | 東京支部支部大会準備会 9時〜夜 案内状作成〜発送、70周年祝賀会検討 |
大田区区民センター萩中集会所(京急空港線大鳥居駅) | 東京支部役員、70周年祝賀会実行委員有志 |
2011年8月30日(火) | 在京盛岡広域産業人会役員会 | 盛岡市東京事務所 交通 | 澤藤支部長 |
2011年9月3日(土) | 電気電子情報科会2011年度第2回理事会 70周年記念事業第6回実行委員会 |
岩手労働福祉会館(盛岡) | 澤藤支部長、寺井祝賀会実行委員長 |
2011年9月10日(土) | 70周年祝賀会実行委員会第7回事務局ミーティング | アルカディア市ヶ谷15時 | 祝賀会事務局の東京支部役員 |
2011年10月1日(土) | 70周年祝賀会実行委員会第8回事務局ミーティング 13〜17時 | 大田区区民センター萩中集会所(京急空港線大鳥居駅) | 祝賀会事務局の東京支部役員 |
2011年10月8日(土)〜9日(日) | 在京盛岡広域産業人会会員視察ツアー:震災で打撃を受けた盛岡広域の観光等関連産業を応援しよう!! | 盛岡駅集合・解散〜8市町村を巡る鴬宿![]() |
澤藤支部長、齊藤新一幹事 |
2011年10月15日(土) | 70周年祝賀会実行委員会第9回事務局ミーティング 13〜17時 | 大田区区民センター萩中集会所(京急空港線大鳥居駅) | 祝賀会事務局の東京支部役員 |
2011年10月22日(土) | 70周年祝賀会実行委員会第10回事務局ミーティング | アルカディア市ヶ谷 | 祝賀会事務局の東京支部役員 |
2011年10月22日(土) | 東京もりおかふるさと会総会 12時〜14時半 (一祐会の東京各支部が皆会員になっています) |
ホテルグランドパレスゴールデンルーム(九段下) | 澤藤支部長 |
2011年10月28日(金) | 70周年祝賀会用資材着荷確認 | アルカディア市ヶ谷 | 祝賀会事務局有志 |
2011年10月29日(土) | 電気電子情報科会70周年記念祝賀会 13:30受付5F (合間に14時半〜15時東京支部大会を行います) | アルカディア市ヶ谷 | 会員どなたでも |
ページTopへ この1年の会計報告
会計報告(PDFファイル)
ページTopへ 役員改選
任期2年で昨年全員改選されていますので、新任、退任が対象です。
現在の役員のまま、あと1年活動することを提案し、了承されました
役職 |
氏名 | 卒業年次 |
名誉支部長 | 冨田 弘平 Kouhei Tomita |
電気19年 |
名誉支部長 | 吉田 登美男 Tomio Yoshida |
電気28年 |
名誉支部長 | 長岐 芳郎 Yoshio Nagaki |
電気34年 |
名誉支部長 | 寺井 正行 Masayuki Terai |
電気41年 |
支 部 長 | 澤藤隆一 Ryuichi sawafuji |
電気47年 |
副支部長 | 山田 均 Hitoshi Yamada |
電気47年 |
副支部長 | 山内利明 Toshiaki Yamauchi |
電気55年 |
副支部長 | 柴田隆昭 Takaaki Shibata |
電気37年 |
副支部長 | 狩野利之 Toshiyuki Kano |
電子61年 |
副支部長 | 在家 宏 Hiroshi Zaike |
電子52年 |
会 計 | 菊地紀幸 Noriyuki Kikuchi |
電子61年 |
会計監査 | 寺井 正行 Masayuki Terai |
電気41年 |
事 務 局 | 飛世 政和 Masakazu Tobise |
電気44年 |
事 務 局 | 加瀬 貞二 Teiji Kase |
電子H4年 |
東京支部役員についてはこちらをご覧下さい
名誉支部長 冨田 弘平氏ご逝去
1976〜1982年に支部長を勤められた冨田 弘平氏(S19専4)は平成23年12月ご逝去されました。科会創立70周年を記念して草刈功労賞を贈呈することになっておりました。これが届かなかったことで、亡くなられたことがわかりました。 冨田 弘平さんは、電気施設関係と電気法規の著書多数、ほかに旅行作家の会会員として旅やハイキングの本も各種出版されておられました。「百歳までの山登り」という著書もありますが、残念ながら叶いませんでした。 詳しくは「お知らせ」をご覧下さい。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます |
![]() |
電気電子情報科会理事会(盛岡・年間3回) |
2012年度新会員歓迎会(盛岡):2012年3月 |
一祐会総会(札幌):2012年5月19日(土) |
電気電子情報科会本部総会(順番東京→盛岡):2012年6月9日(土)…未定 |
東京金属物性科会総会(東京・丸の内レストランポールスター):2012年6月…予定 |
東機会総会(東京・中野・グローバルテクノビル):2012年6月…予定 |
第5回卒業生・修了生と学長との懇談会(東京・アルカディア市ヶ谷):2012年6月30日(土) |
きたかみ会総会(東京・茅場町・鉄鋼会館):2012年7月…予定 |
一祐会創立70周年祝賀会(ホテルメトロポリタン盛岡本館):2012年9月16日(土) |
電気電子情報科会東京支部大会(場所未定):2011年10月27日(土)…予定 |
東京支部学年幹事会(東京) |
岩手大学連携事業 ものづくりセミナー等 |
岩手大学地域連携推進センター連携事業 |
岩手ネットワークシステム(INS)連携事業 |
岩手県東京事務所連携事業 岩手県産業人会等 |
盛岡市東京事務所連携事業 在京盛岡広域産業人会、東京もりおかふるさと会等 |
熟年世代を主ターゲットに健康、お金の運用、ボランティア活動等、生活に役立つセミナー(東京) |
現役世代を主ターゲットに仕事に役立つセミナー、交流(東京) |
昭和16年卒専門1回生加藤 弘様におかれましては、2011年2月27日ご逝去されたとのことでございます。 昭和17年卒専門2回生柳沼 常治様におかれましては、2011年1月7日ご逝去されたとのことでございます。 昭和20年卒専門5回生高見澤 敏夫様におかれましては、2000年にご逝去されたとのことでございます。 昭和23年卒専門7回生萬 藤五郎様におかれましては、2011年5月ご逝去されたとのことでございます。 昭和37年卒大学10回生紅谷 弘一様におかれましては、2011年10月3日ご逝去されたとのことでございます。 科会活動に対する故人様のこれまでのご協力に対し、深い感謝の念と共に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 |