一祐会電気電子情報科会東京支部

本部情報





2014年度電気電子情報科会総会

2014年度電気電子情報科会総会は仙台で行われました
日時 2014年6月21日(土)
場所 ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2−12−7
TEL:022−222−1121 
  草刈先生墓参:輪王寺 午後1時00分〜(ご希望の方)
(1) 仙台支部総会 午後2時00分〜
(2) 総会/講演会 午後3時00分〜
(3) 講師:安倍正人学科長 岩手大学工学部の近況
  講師:田代良二(S55気28) 仙台市地下鉄東西線について
(4) 懇親会(会費:5,000円) 17:00〜19:00

ページTopへ 2014年度役員
役職名 氏 名 卒業(卒回) 役職名 氏名 卒業(卒回)
会  長 籏福 寛 S38(気11) 東京支部
副会長 千葉 則茂 S50(気23)  幹  事 松本 洋一 S40(気13)
副会長 鳥谷部 達雄 S56(情 3)  幹  事 薄衣 文雄 S41(気14)
副会長 柳橋 好子 S45(子 1)  幹  事 岡山 茂久 S45(気18)
理  事 小野寺 瑞穂 S29(気2)  幹  事 小磯 厳男 S51(気24)
理  事 吉田 英夫 S41(気14)  幹  事 畠山 主 S54(情1)
理  事 武田 寿郎 S41(気14)  幹  事 吉澤 和弘 S54(情1)
理  事 宮手 敏雄 S44(気17)  幹  事 畠山 寧 S59(子15)
理  事 立花 龍一 S61(情 8)  幹  事 山道 隆男 S62(気35)
理事・事務局 柳橋 好子 S45(子1)  幹  事 中山 靖茂 H4(気40)
理事・事務局 長田 洋 S62(気35)  幹  事 遠藤 慎介 H4(子23)
理事・事務局 木村 彰男 H3(情13) 盛岡支部
理事・盛岡支部長 久保田 賢二 S42(気15)  幹  事 岡 英夫 S48(子院4)
理事・東京支部長 田中 健二 S49(子5)  幹  事 池内 達 S50(子6)
理事・仙台支部長 佐々木 良治 S43(気16)  幹  事 佐藤 信 S57(子13)
会計監査 及川 二千朗 S38(気11)  幹  事 佐藤 文昭 S59(子15)
会計監査 大坊 真洋 H11(電電情院  幹  事 泉澤 栄 S60(子16)
顧  問 佐藤 淳  幹  事 柏葉 智 S60(情7)
顧  問 志田 純 一  幹  事 高橋 康浩 S62(気35)
顧  問 佐々木 經夫  幹  事 佐々木 正嗣 S62(子18)
顧  問 藤原 民也  幹  事 伊東 寿勝 H1(気37)
相談役(元会長) 阿部 源祐 S16(専1) 仙台支部
相談役(元会長) 阿部 長一 S19(専4)  幹  事 千葉 浩克 S40(気13)
相談役(元会長) 山崎 時男 S24(専8)  幹  事 菅原 利一 S55(気28)
相談役(元会長) 太田原 功 S30(気3)  幹  事 田代 良二 S55(気28)
相談役(元会長) 佐々木 喜八郎 S28(気1)  幹  事 佐藤 雄一郎 H3(気39)
相談役(元会長) 柏葉 安兵衛 S38(気11)  幹  事 柏葉 安宏 H9(電電2)
印は新任  会長の柏葉 安兵衛氏が相談役に退き、盛岡支部長の籏福 寛氏が会長に、理事の久保田 賢二氏が盛岡支部長に就任されました。新たな理事に武田 寿郎氏と宮手 敏雄氏が就任、東京支部長が田中 健二氏となりました。藤原民也先生が顧問をお引き受け下さいました。各支部選出の幹事は印の方が新たに就任されました

2014年度一祐会総会

 2014年度一祐会総会は盛岡で行われました→一祐会のホームページ
日時 2014年5月23日(金)  
場所 岩手県民情報交流センター(アイーナ)812研修室 11:00〜12:00

岩手大学工学部創立75周年☆記念式典、☆講演会、☆祝賀会
記念式典…岩手県民情報交流センター;アイーナホール 13:30〜14:00
記念講演会…株式会社富士通研究所常務取締役 佐々木 繁氏(S54情報)
         『2ndキャズムを越え、グローバルな社会実装を目指して』
14:15〜15:15
祝賀会…ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング、会費5,000円:当日払い 16:00〜


電気電子・情報システム工学科定年ご退官 長年ご苦労様でございました2014年3月31日付け

岡 英夫先生
(教授)



2013年度電気電子情報科会総会

 2013年度電気電子情報科会総会は盛岡で行われました。

日時 2013年6月15日(土)
場所 岩手労働福祉会館 盛岡市大沢川原2−2−32
TEL:019−653−8111 Google Map
(1) 盛岡支部総会 14:30〜15:00
(2) 総会 15:00〜16:00
(3) 講演会 16:00〜17:00
  講師 宮手敏雄氏(S44気17)
  演題 『東日本大震災〜報道現場から〜』
(4) 懇親会(会費:5,000円) 17:00〜19:00

2013年度一祐会総会

 2013年度一祐会総会は盛岡で行われました→結果報告 工学部の建物配置はコチラ(PDF)

日時 2013年5月18日(土)  
場所 岩手大学工学部テクノホール(1)〜(3)  
(1) 一祐会会長・副会長、支部長による評議員懇談会 12:00〜13:00
(2) 講演会…堺 茂樹氏『地域防災の要として』 14:00〜14:50
(3) 総会 講演会・総会のみの参加も大歓迎 15:00〜15:50
(4) 懇親会…工学部生協1階、会費5,000円:当日払い 16:00〜18:00


電気電子・情報システム工学科定年ご退官 長年ご苦労様でございました2013年3月31日付け

山田 弘先生
(教授)
藤原民也先生
(教授)
谷口 宏先生
(教授)
厚井裕司先生
(教授)



一祐会創立70周年祝賀会

 一祐会創立70周年祝賀会が盛岡で行なわれました。詳しい紹介はコチラです。

日時 2012年9月16日(日) 
山本玲子氏
場所 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング4F
  盛岡市盛岡駅前北通2-27  電話:019(625)1211
(1) 記念講演会 14:00〜14:50
  講師    石川啄木記念館 ・学芸員 山本玲子氏
  演題    歌でたどる啄木の生涯(啄木没後100周年)
(2) 記念式典 15:00〜15:50
(3) 記念祝賀会(会費:5,000円) 16:00〜18:00

2012年度電気電子情報科会総会

 2012年度電気電子情報科会総会は盛岡で行われました。

日時 2012年6月16日(土)
場所 岩手労働福祉会館 盛岡市大沢川原2−2−32
TEL:019−653−8111 Google Map
(1) 盛岡支部総会 午後2時30分〜3時00分
(2) 総会 午後3時00分〜4時00分
(3) 講演会 午後4時00分〜5時00分
  講師 寺井正行氏(S41気14)
  演題 『創立70周年記念祝賀会を終えて』
(4) 懇親会(会費:5,000円) 午後5時00分〜7時00分



2012年度一祐会総会

 2012年度一祐会総会は札幌で行われました→結果報告

日時 2012年5月19日(土)  
場所 ホテルサンルートニュー札幌  
(1) 講演会 16:00〜16:50
  講師 佐々木義明氏(S46気19)
  演題 東日本大震災〜大津波襲来のありさま 石巻〜
(2) 総会 17:00〜17:50
(3) 懇親会(会費:5,000円) 18:00〜20:00


定年ご退官 長年ご苦労様でございました

電気電子・情報システム工学科  渡邊孝志先生(教授) 2012年3月31日付け


電気電子情報科会創立70周年祝賀会

 電気電子情報科会創立70周年祝賀会を東京で行います。岩手大学の藤井克己学長が来てくださり、講演していただけるとのこと、是非同期、先輩、後輩お誘い合わせの上、我等が母校の発展のために、高らかなエールを謳い上げようではありませんか!当日はアトラクションも用意します。青春時代に帰って、楽しい1日を過ごしましょう。

日時 2011年10月29日(土) 70周年祝賀会
場所 アルカディア市ヶ谷
 受付:13時15分〜4F
千代田区九段北4−2−25
TEL:03−3261−9921
(1) アトラクション 午後1時30分〜3時30分
(2) (東京支部大会 午後2時30分〜3時00分
(3) 70周年記念式典 午後3時30分〜4時30分
記念講演会 午後4時30分〜5時30分
  講師 藤井克巳岩手大学学長
  演題 『岩手大学の62年、そして震災と復興』
(4) 祝賀会(会費:7,000円) 午後6時00分〜8時00分


2011年度電気電子情報科会総会

 2011年度電気電子情報科会総会は盛岡で行われました。東京支部からは5人が参加しました→結果報告
 JR東日本パス』(1日JR東日本乗り放題10,000円)の初日で、1万円の旅費で総会に参加しましょう!と呼び掛けました。さすがに新幹線は盛岡まで満席でした。

日時 2011年6月11日(土) チャグチャグ馬コ開催日
場所 岩手労働福祉会館 盛岡市大沢川原2−2−32
TEL:019−653−8111 Google Map
(1) 盛岡支部総会 午後2時30分〜3時00分
(2) 総会 午後3時00分〜4時00分
(3) 講演会 午後4時00分〜5時00分
  講師 斎藤 健前仙台支部長(S38気11)
  演題 『公衆電気通信サービスの進展とそのもたらすもの』
(4) 懇親会(会費:5,000円) 午後5時00分〜7時00分


2011年度一祐会総会

 2011年度一祐会総会は盛岡で行われました→結果報告

日時 2011年5月21日(土)  
場所 岩手大学一祐会館  
(1) 一祐会会長・副会長、支部長による昼食会 12:30〜
(2) 総会 14:00〜15:00

東日本大震災の発生に伴い、今年度は講演会
懇親会は中止し、総会にかかる費用を学生支援にまわすことにして
「岩手大学の学生支援募金」に納め、有意義に活用していただく事になりました。
これに伴い、定期総会時の支部長の旅費も義援金に回し、自費参加となりました。
電気電子情報科会東京支部からは澤藤支部長、寺井会計監査が参加しました。
一祐会東京支部から東機会小松一成支部長、金属物性科会東京支部松本正巳支部長、きたかみ会山川雅弘支部長、富桝 賢事務局長が参加


定年ご退官 長年ご苦労様でございました

電気電子・情報システム工学科  馬場 守先生(教授) 2011年3月31日付け


2010年度電気電子情報科会総会

 2010年度電気電子情報科会総会は盛岡で行われ、電気電子情報科会東京支部からは澤藤支部長が出席、講演しました→結果報告

日時 2010年6月12日(土) チャグチャグ馬コ開催日
場所 いわて国保会館 盛岡市大沢川原3−7−30
TEL:019−623−4321 
(1) 盛岡支部総会 午後2時30分〜3時00分
(2) 総会 午後3時00分〜4時00分
(3) 講演会 午後4時00分〜5時00分
  講師 澤藤隆一東京支部長(S47気20)
在京盛岡広域産業人会会長、三基計装且ミ長
  演題 『東京から見た岩手』
(4) 懇親会(会費:5,000円) 午後5時00分〜7時00分


2010年度一祐会総会

 2010年度一祐会総会は盛岡で行われ、電気電子情報科会東京支部からは山田副支部長が出席しました→結果報告

日時 2010年5月15日(土) 14時より
場所 エスポワールいわて 盛岡市中央通1-1-38 TEL:019-623-6251 
(1) 講演会 14:00〜15:00
  講師 阿部源祐 氏(電気S16卒)
  演題 「一祐会活動の基盤としての科会活動」
(2) 総会 15:00〜16:00
(3) 懇親会(会費:5,000円) 16:00〜18:30

ページTopへ

2009年度電気電子情報科会総会

 2009年度電気電子情報科会総会は仙台で行われ、東京支部からは狩野副支部長が来賓出席、澤藤支部長と柴田副支部長が個人参加しました→報告

日時 2009年6月27日(土)
場所 ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2−12−7
TEL:022−222−1121 
草刈先生墓参:輪王寺 午後1時30分〜2時00分(ご希望の方)
(1) 仙台支部総会 午後2時30分〜3時00分
(2) 総会 午後3時00分〜4時00分
(3) 講演会 午後4時00分〜4時45分
  講師 千葉則茂副会長(S50気23)
  演題 『電気系学科再編の背景とそのねらい』
(4) 懇親会(会費:5,000円) 午後4時45分〜6時45分


2009年度一祐会総会

 2009年度一祐会総会は盛岡で行われ、電気電子情報科会東京支部からは柴田副支部長が出席しました→結果報告

日時 2009年5月16日(土) 14時より
場所 サンセール盛岡(公立学校共済組合盛岡宿泊所) 盛岡市志家町 1-10 TEL:019-651-3322 
(1) 講演会 14:00〜15:00
  講師 岩手大学学長・藤井克己 氏
  演題 「第2期を迎える法人岩手大学」
(2) 総会 15:00〜16:00
(3) 懇親会(会費:5,000円) 16:00〜18:00


定年ご退官 長年ご苦労様でございました

電気電子工学科  道上 修 先生(教授) 平成21年3月31日付け
田山 典男先生(教授) 平成21年3月31日付け
久保田 賢二 先生(講師) 平成21年3月31日付け

ページTopへ 

2008年度電気電子情報科会総会

日時 2008年6月14日(土)
場所 いわて国保会館 盛岡市大沢川原3−7−30
TEL:019−623−4321 
(1) 盛岡支部総会 午後2時30分〜3時00分
(2) 総会 午後3時00分〜4時00分
(3) 講演会 午後4時00分〜5時00分
  講師 小野寺瑞穂氏(電気29年)
  演題 『方言なんだりかんだり〜昔話をかたる〜』
(4) 懇親会(会費:5,000円) 午後5時00分〜7時00分
叙勲者のお祝い…太田原功氏(電気30年卒)瑞宝中綬章
相馬重信氏(電気23年卒)瑞宝単光章

2008年度一祐会総会

 2008年度一祐会総会は盛岡で行われ、電気電子情報科会東京支部からは澤藤支部長が出席しました。以下報告します。

日時 2008年5月17日(土) 14時より
場所 エスポワールいわて 盛岡市中央通1-1-38 TEL:019-623-6251 
(1) 講演会 14:00〜15:00
  講師 岩手大学学長・平山健一 氏
  演題 「法人化した岩手大学」
(2) 総会 15:00〜16:00
(3) 懇親会(会費:5,000円) 16:00〜18:30

一祐会総会の模様は? → クリック

定年ご退官 長年ご苦労様でございました

工学系技術室 相馬 孝志 技術専門員 平成19年3月31日付け



ページTopへ 

2007年度電気電子情報科会総会

日時 2007年6月9日(土)
場所 「いわて国保会館」 盛岡市大沢川原3−7−30
TEL:019−623−4321 
(1) 盛岡支部総会 午後2時30分〜3時00分
(2) 総会 午後3時00分〜4時00分
(3) 講演会 午後4時00分〜5時00分
  講師 井上 隆志氏(電気40年)
杉本 務 氏(電気33年)
  演題 『地上デジタル放送』
(4) 懇親会(会費:5,000円) 午後5時00分〜7時00分


2007年度一祐会総会

 2007年度一祐会総会は盛岡で行われ、電気電子情報科会東京支部からは澤藤支部長が出席しました。以下報告します。

日時 2007年5月19日(土) 14時より
場所 岩手県市町村職員共済会館 盛岡市中央通3-4-3 TEL:019-651-8821 
(1) 講演会 14:00〜15:00
  講師 岩手大学副学長・工学部応用化学科教授
   森 邦夫 氏(応化41年)
  演題 「21世紀ものづくり技術」
(2) 総会 15:00〜16:00
(3) 懇親会(会費:5,000円) 16:00〜18:30

一祐会総会の模様は? → クリック


ページTopへ 

2006年度電気電子情報科会総会

日時 2006年6月10日(土) 午後3時00分(受付開始)
場所 「アルカディア市ヶ谷(私学会館)」 東京都千代田区九段北4−2−25
TEL:03(3261)9921 
(1) 東京支部大会 午後3時30分〜4時00分
(2) 総会 午後4時00分〜4時30分
(3) 講演会 午後4時30分〜5時30分
  講師 柏葉 安兵衛氏(S38気11)
  演題 『光から電気へ、電気から光へ』
(4) 懇親会(会費:8,000円) 午後5時30分〜7時30分

科会総会の模様は? → クリック

定年ご退官 長年ご苦労様でございました

電気電子工学科 柏葉 安兵衛 先生(教授) 平成18年3月31日付け
籏福 寛 先生(助教授) 平成18年3月31日付け



ページTopへ 

2005年度電気電子情報科会総会

2005年度電気電子情報科会総会は盛岡で行われ、東京支部からは澤藤支部長が出席しました。

日時 2005年6月11日(土)  
場所 「いわて国保会館」 盛岡市大沢川原 3-7-30
TEL:019-623-4321 
(1) 総会  
(2) 講演会  
  講師 長田 洋氏(S62気35)
  演題 21世紀COEプログラム」→クリック
(3) 花束・草刈メダル贈呈 佐藤淳先生瑞宝中綬章叙勲祝い
(4) 草刈メダル贈呈 岡本 康之氏(S38気11)
(5) 懇親会 会費:5,000円

科会総会・懇親会の模様は? → クリック

2005年度一祐会総会

2005年度一祐会総会は盛岡で行われ、電気電子情報科会東京支部からは澤藤支部長が出席しました。以下報告します。

日時 2005年5月21日(土) 14時より
場所 「エスポワール岩手」 盛岡市中央通1-1-38 TEL:019-623-6251 
(1) 講演会 14:00〜15:00
  講師 潟宴塔O技術顧問 横 山 隆 三 氏
  演題 「リモートセンシング研究の30年」→クリック
(2) 総会 15:00〜16:00
(3) 懇親会(会費:5,000円) 16:00〜18:30

一祐会総会・懇親会の模様は? → クリック



ページTopへ 

2004年度電気電子情報科会総会

2004年度電気電子情報科会総会は盛岡で行われ、東京支部からは澤藤副支部長が出席しました。

日時 2004年6月12日(土) 15時より
場所 「いわて国保会館」 盛岡市大沢川原 3-7-30
TEL:019-623-4321 
(1) 総会 15:00〜16:00
(2) 講演会 16:00〜17:00
  講師 電気電子工学科教授 田山典男氏(S41気14)
  演題 「法人化の現状」
  講師 電気電子情報科会会長 佐々木喜八郎氏(S28気1)
  演題 船旅から見た世界
(3) 懇親会 17:00〜19:00
  懇親会費:5,000円 連絡先:科会事務局     

科会総会・懇親会の模様は? → クリック

2004年度一祐会総会

2004年度一祐会総会は仙台で行われ、電気電子情報科会東京支部からは澤藤副支部長が出席しました。

日時 2004年5月15日(土) 11時より
場所 ハーネル仙台 仙台市青葉区本町 2-12-7
TEL:022-222-1121 
(1) 講演会 11:00〜11:50
  講師 福島県立博物館名誉館長 高 橋 富 雄 氏
  演題 「歴史の東北、未来の東北」
(2) 総会 12:00〜13:00
(3) 懇親会 13:00〜15:30
  懇親会費:5,000円 連絡先:一祐会事務局

一祐会総会・懇親会の模様は? → クリック

草刈先生ご生誕100年記念胸像除幕式・贈呈式・追悼供養

平成15年度科会総会並びに草刈先生の思い出を語る会

式典・供養・総会・懇親会の模様は? → クリック



ページTopへ 

工学部一祐会(同窓会)創立60周年記念祝賀会

・創立60周年記念祝賀会が行なわれました。電気電子情報科会東京支部からは寺井支部長が出席しました。

下記、支部長の報告です。

皆さん、お変わりありませんか。支部長の寺井です。9/21の一祐会創立60周年記念式典・祝賀会に参加してきましたので、報告します。

写真クリック

 

岩手大学工学部一祐会創立60周年記念講演会・式典及び祝賀会

   期日:2002年9月21日(土) 14:00〜18:00
   場所:ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング

記念講演会 14:00〜14:50   進行:太田原 功 (電気30年)
 演題 「盛岡、きのうきょうあす」
   岩手経済同友会代表幹事
   (株)エフエム岩手代表取締役社長
   東島 末起 (冶金24年)

記念式典 15:00〜16:00
 1.開会の辞 栃内 淳志 (冶金25年)
 2.実行委員長挨拶 小田 益 (機械23年)
 3.一祐会会長挨拶 関本 善則 (鉱山30年)
 4.祝辞
   岩手大学学長  平山 健一
   農学部同窓会会長 船越 昭治
 5.功労者表彰
   本部関係 田口 恒智 (機械16年)、 中山 眞一 (工作16年)、 村井 貞允 (採鉱16年)
          岡田 整八 (電気18年)、 坂入 専司 (冶金18年)、 高橋 維一郎 (採鉱19年)
   支部関係 澤    亮  (電気16年)、 沼田 尚人 (機械17年)、 泉  秀二 (工作18年)
          木村  清   (採鉱19年)、 万石 嘉男 (冶金26年)、 坂下 光雄 (金属31年)
    受賞者代表挨拶 田口 恒智 (機械16年)
  6.閉会の辞

記念祝賀会 16:00〜18:00
 1.開会の辞 滝川 雄治 (応化38年)
 2.一祐会会長挨拶 関本 善則 (鉱山30年)
 3.祝辞
   工学部長 森 邦夫 (応化41年)
   教育学部同窓会会長 中村 順良
 4.乾杯
   前一祐会会長 高橋 維一郎 (採鉱19年)
 5.祝宴
 6.テーブルスピーチ
 7.万歳三唱
 8.閉会の辞

★電気電子情報科会東京支部会員からは、澤亮さん(電気16年、記念式典で功労者表彰受賞)、富士岳さん(電気16年)、叶井実さん(電気45年)と、役員を代表して寺井が出席していた。
当日の出席者名簿で確認すると、出席者は約220名と来賓10数名であった。
会長挨拶のなかで、現在の会員総数は約17,000名、26支部が活動しているとの報告があった。支部はまだ幾つかの地区で新設計画もあることを、祝宴の話題で聞いた。

★記念講演では、演題のとおり「盛岡」にまつわる話を、時に史実を紐解き、また時に奥深い分析をまじえつつ、独特の語り口で時間の経つのを忘れさせられた。
   演題の「きのう」は、東北地方の祭りの飾り付けに多く見られる坂上田村麻呂が処刑された1,200年前から始まった。450年前に築城された不来方城が、明治2年に何故賊軍の城として取り壊されたかなど、壮大な「きのう」であった。築城のために全国から人が集まり、特に近江の人々多く、出身地を屋号とした「ひのや」、高島屋のルーツ飯田家は岩手県に縁深く、言い伝えられた「買い手良し、売り手良し、世間良し」が、岩手ガバナビリティのよき伝統の中心にあったことが紹介された。
 「きょう」の話では、新幹線が八戸まで延伸すること、増田県政のこれからの基本計画「岩手県総合計画」が2年半の歳月をかけ岩手大学工学部とINS(岩手ネットワークシステム)がシンクタンクとなって作成されたこと、そしてこの岩手の地から厳しい冬をなくする智恵や、東北最長250Kmの北上川流域の活用促進が求められていると語られた。
 そして「あす」の話は、盛岡が位置する北緯40度、この線にそって辿っていくと、ピョンヤン、北京、マドリッド、リスボン、フィラデルフィア、デンバー、サクラメント、盛岡、いずこも昼夜の寒暖差大きくバラの栽培に適した"ローズタウン"であり、歴史に残る地であることを紹介し、気宇壮大に地球をひとめぐりして締めくくられた。

★記念祝典、祝賀会と続き、久々の再会に話が弾んでいた。

★記念式典では功労者表彰があり、支部関係の功労者として電気電子情報科会東京支部の前身「電気科会東京支部」創設時にご尽力された澤亮さん、東京金属物性科会の万石嘉男さんなど6名、本部関係で6名の表彰が行われた。

★大学の再編や独立行政法人化をまじかに控え、これの行方も心配されているが、工学部長からは北東北3大学の合併・再編の中でも盛岡の地から工学部が無くなる事は考えられない、との心強い話が伝えられていた。

★産学共同は着々と実績を残しているようで、国立の大学・研究所など約150箇所中、件数では12番目とのこと。

★とにかく大先輩たちのお元気なこと、あちこちの話の輪の中に16年・17年卒業の皆さんがおり、会を盛り上げていた。

★実行委員の方々は、盛岡在住・岩手大学勤務の方が殆どだろうと思われるが、当日の円滑な進行に、事前準備のご苦労が偲ばれた。

★ 昨年から一祐会事務局を担当されている小田島美穂さんに始めてお目にかかった。当日は表彰のプレゼンテイターとして和服で美しく装っていた(写真、確認願う)。一祐会ホームページでの「独り言」から想像していたであろう皆さん、ご感想や如何に。

★翌9/22には有志による記念ゴルフ大会が催された(参加できなかったので、詳細は不明なれど・・・)。

(以上、文責:寺井)

 

ページTopへ 平成13年度岩手大学電気電子情報科会第4回役員会

◎日      時 平成14年5月18日(土) 10:30〜12:00

議 題

 1.平成13年度事業報告及び決算報告について

 2.平成14年度事業計画(案)及び予算(案)について

 3.平成14年度役員選出について

 4.平成14年度総会について

 5.科会のあり方について

 6.その他

役員会後の昼食終えて

写真 クリック

◎場      所   「岩手県民会館」 (盛岡市) 4階 第1和室

◎質疑内容

Q:新入会員歓迎に参加する人はこんなに少ないのか?

A:各支部でも少ない。社会人になって3年ほどは居所が移動することもあって連絡先が親元になっていることが多く、連絡が付き難いのでは?

Q:昔と比較すると隔世の感があるな。

Q:事務局手当を増やすべきでは?

A:科会の運営も楽ではないのでお気持ちだけ頂く。それよりも事務局の交替希望があり、適当な人が見つかっても引継ぎオーバーラップ期間が必要だ。

[役員選出]関先生の定年退官により、副会長を田山典男先生に交代したい。他の副会長が南幅さん、鳥谷部さんと若手になって、会の運営も若返ってきたので、役員会より理事会を開催するようにしたい。交替希望が出ている支部長もいる。

[総会の件]司会は柏葉先生にお願いしたい。東京での総会参加は太田原会長、事務局の柏葉先生、歳弘さん、会計監査の籏福先生および学科長の田山先生、千葉先生を予定していたが、副会長の参加はどうしても必要だ。科会の若返りを訴えて、若手の参加を促進する意味でも是非そうしよう。

[科会のあり方]大学の卒業生から終身会費をとる方式について議論したい。同窓会は卒業生からの会費で運営するのが筋だ。それによって会員が減るのなら、それはそれでしょうがないのではないか。大学自身が変ろうとしているとき、科会も変っていくべきだ。

ページTopへ 2002年度一祐会定期総会

◎日      時 2002年5月18日(土) 14:00〜18:30
(1)総会         写真 クリック 14:00〜15:00
   議 題

・平成13年度事業報告

・平成13年度決算報告

・平成13年度会計監査報告

・平成14年度事業計画(案)審議

・一祐会創立60周年記念事業(案)審議

・平成14年度予算(案)審議

・平成14年度役員及び幹事選任(案)審議

・その他

◎質疑内容

高橋維一郎会長の挨拶…現会員は16,358名。生存率は93.7%。設立は昭和17年9月16日、今年9月で60年になる。任期満了して若い世代に譲りたい(勲章も頂いた)。関本善則先生に後を託す。今後大学統合により同窓会がどうなるか?大変な時代になるがよろしくお願いしたい。

司会:田山典男(電気S41・岩手大学工学部)

議長:井上隆志(電気S40・蟹BC岩手放送)

書記:橋元 皓(機械二S43・岩手大学工学部)、佐藤 信(電子S57・岩手大学工学部)

事業報告:渡邊 喬(機械S39・岩手大学工学部)

会計報告:中村 満(金属S48・岩手大学工学部)

一祐会創立60周年記念事業…平成14年9月21日(土)14時〜18時  ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング、予算600万円、式典200人、祝宴250人を予定する。

Q:基金が現在64.9百万円あり、運用利益をあげるよう考えるべきでは?

A:大和證券の公社債投信に25百万円、農林中金のワリノーに33百万円など預けている。ペイオフ問題があるので農林中金から東北銀行と北日本銀行に1千万円ずつ移す。しかしこの大口定期で東北銀行は年3千円、北日本銀行は13千円の利息しかつかない。危険もあるので、専門家がいない今はまだ安全第一だ。今後勉強したい。

(2)講演会 15:00〜16:00
   講 師   岩手大学長  海妻 矩彦 先生
    演 題   「国立大学の再編統合の意義」

◎講演要旨  こちらをご覧下さい

司会:千葉則茂(電気S50・岩手大学工学部)

海妻学長略歴 昭和10年東京生まれ東京育ち(先祖は福岡県)東大農学部卒 昭和50年農学博士(植物育種学) 農林省技官から岩手大学農学部へ 昭和58年教授 昭和62年評議員 平成6年農学部長 平成8年学長 6月4日で任期満了 平山健一前工学部長へバトンタッチ

(3)懇親会

冒頭挨拶:一祐会 関本善則会長

来賓挨拶:森 邦夫工学部長、平山健一前工学部長(次期学長)、佐藤 瀏応用化学科学科長、千葉則茂情報システム工学科学科長

その他斉藤 信岩手県議会議員(機械S52)などが挨拶

万歳三唱:東京金属物性科会支部・万石嘉男支部長

16:00〜18:30 会費  5,000円

写真 クリック

◎場      所   「エスポワール岩手
  盛岡市中央通1-1-38(盛岡中央消防署向かい)  (TEL)019-623-6251

定年ご退官 長年ご苦労様でございました

電気電子工学科 関  享士郎 先生(教授) 平成14年3月31日付け
菊池  孝 先生(助教授) 平成14年3月31日付け
熱海  宏佶 先生(講師) 平成14年3月31日付け
福祉システム工学科 齋藤  弘 先生(教授) 平成14年3月31日付け

ページTopへ  支部に対する本部とは? 

電気電子情報科会本部というのは岩手大学工学部の中にあるわけですが、正確には

岩手大学工学部電気電子情報科会(岩手大学工学部電気電子工学科、情報システム工学科内:会誌『きたかみ』)

一祐会(岩手大学工学部の同窓会組織:会誌『北杜』)

というふたつの組織があるわけです。

電気電子情報科会東京支部はこのふたつの組織の、ともに東京支部になっております。

ただし一祐会は工学部全体の同窓会組織ですからその関連の関東地区の支部は

千葉県市原 ・木更津支部
東機会(機械)
東工会(工作機械)
岩手大学電気電子情報科会東京支部
きたかみ会(採鉱、鉱山、資源、土木、建設環境)
東京金属物性科会支部(冶金、金属、材料物性)
みよし会関東支部(応用化学、資源化学、応用分子)
北関東支部

というようにたくさん存在します。したがって「一祐会東京支部」とか「一祐会関東支部」という組織はありません。

岩手大学工学部電気電子情報科会の「東京支部」であり、一祐会の「電気電子情報科会東京支部」なのであります。

そこで「本部情報」というのは上記ふたつの組織の情報であり、連絡を受けて掲載します。

一祐会はホームページがありますので下記ロゴをクリックして下さい

ページTopへ