お知らせ |
いろいろなお知らせを掲載する予定です・・・サイト移行(2016年5月25日)
情報は管理人へお知らせください
2015年のお知らせはありません 管理人が2014年に東京支部長退任後ホームページ管理も移管したためです
2002年〜2007年のお知らせ 2008年〜2011年のお知らせ 2012年〜2014年のお知らせ 2016年のお知らせ 2017年のお知らせ 2018年のお知らせ 2019年のお知らせ 2020年のお知らせ 2021年のお知らせ 2022年のお知らせ 2023年のお知らせ
2025年度 一祐会総会の東京開催
2025年5月17日(土) AP東京八重洲にて開催 来年度の支部大会は、この日に他科会と合同(それぞれ)開催し、一祐会総会、講演会、懇親会で合流する想定
化学系「みよし会関東支部」講演会・懇親会・・・一祐会誌「北杜」では未定となっておりましたが、5年振りにいつもの時期、いつもの会場で開催されるようです。みよし会関東支部については みよし会 をご覧ください
2024年11月30日(土) 15時〜 主婦会館プラザエフ(JR四ツ谷駅 麹町口、千代田区六番町15 ご講演:岩手大学理工学部 物質化学コース 八代 仁 教授
建設系東京支部「きたかみ会」総会・・・一祐会誌「北杜」では2024年7月6日(土)15時〜総会、15時半〜17時半懇親会 鉄鋼会館(茅場町)となっておりますが、日程が変更になるらしいです 2024年11月23日(土) 13時〜15時 総会、懇親会 御徒町・吉池食堂(吉池本店ビル9階;JR御徒町駅北口改札左手すぐ、台東区東上野3−27−12) きたかみ会については きたかみ会 をご覧ください
岩手大学電気電子情報科会臨時総会開催
2025年度の改組により、岩手大学では理工学部も再編され、当科会の対象コース名称も変更されます。これに伴い、当科会会則第2条を変更する必要が生じましたので、第23条に基づき11月23日(土)12時半から「エスポワールいわて」で臨時総会が開催されます。詳しくは本部からの案内(PDF)をご覧ください
2025年度に理工学部が改組されます
詳しくは理工学部のホームページをご覧ください
東京盛岡ふるさと会2024開催
岩手大学電気電子情報科会東京支部が加入している「東京盛岡ふるさと会」が2024年10月20日(日)東京グリーンパレスで開催されます
岩手大学ホームカミングデー開催
岩手大学では、卒業生・修了生やそのご家族、ご友人、元教職員や在学生の保護者の皆様、地域の皆様等をお招きして「岩手大学ホームカミングデイ2024」を10月19日(土)に開催します。卒業生・修了生や元教職員の皆様には懐かしい方との交流を深め、また、在学生の保護者や地域の皆様には、本学についてより広く知っていただくイベントです。当日は、岩手大学祭「不来方祭」も開催しておりますので、併せてお楽しみ下さい。プログラムや会場等の詳細は大学HPに掲載されています。https://www.iwate-u.ac.jp/info/event/2024/08/006350.htmlをご覧ください
ホームカミングデイ2024記念式典
時間 13:30〜15:00
会場 北桐ホール(教育学部1号館)
創立80周年記念事業紹介
感謝状贈呈
研究紹介「大学と社会をつなぐ研究の取り組み(仮)」 小野澤章子准教授、鈴木護准教授(人文社会科学部)
卒業生記念講演 「学んだことを、世の中に伝える−岩手大学・恵泉女学園大学・テレビ・書籍を通じて−」
講師:藤田 智 氏(恵泉女学園大学副学長、1981年農学部卒業・1983年農学研究科修了)
キャンパスツアー・・・現役の学生がキャンパスをご案内します
(午前の部)10:10〜10:50
(午後の部)12:30〜13:10
集合場所:教育学部1号館入口周辺
岩手大学のいま・むかし 〜学生時代の思い出を書いて年表を作ろう
大学の建物、イベント、学食メニュー、周辺のお店、卒業生・修了生の皆さんが通っていた当時の思い出を書いていただき、年表を作成します
時間 10:00〜15:00
会場 教育学部1号館 E22講義室
入学アルバム・卒業アルバム閲覧コーナー
学生時代の入学アルバム(1985年〜)・卒業アルバム(1978年〜)を見てみませんか
時間 10:00〜15:00
会場 教育学部1号館 E22講義室
同窓会連合女性支部ダンスワークショップ&交流会
同窓会連合女性支部がダンスワークショップを開催します。参加者同士の交流の後、ダンス講師をしている女性支部メンバーが未経験者にも優しい振り付けを教えます。みんなで楽しく踊りましょう。お子様連れも歓迎です!
時間 11:00〜12:00
会場 教育学部1号館 E24講義室
懇親会(卒業生・修了生、元・現教職員のみ)
同年代の同窓生と懇親を深めていただけます。卒業年が近い年代ごとにテーブルを設ける予定です
時間 16:00〜17:30
会場 中央食堂
会費 4,000円(当日受付でお支払いください)
定員 70名(先着順。定員になり次第申し込みを締め切ります)
※事前にお申し込みが必要です
その他の企画
学生食堂で懐かしのメニューを食べよう(中央食堂営業時間10:00〜19:00)
「イーハトーヴ協創ラボ」体感ツアー(中央食堂2階イーハトーヴ協創ラボ)
研究パネル展示(教育学部1号館E21室)
同窓生待ち合わせスペース(教育学部1号館E21室) 同窓生との待ち合わせにお使いください
総合科学研究科研究発表会(教育学部1号館E23室)
創立80周年記念事業へのご寄附受付ブース
その他
山崎時男相談役ご逝去 詳細は 本部訃報 をご覧ください
本会相談役、第10代会長山崎時男様は2024年6月17日ご逝去されました 享年96歳でした 山崎さんは昭和24年盛岡工業専門学校(岩手大学理工学部の前身)電気科卒 専門8回生です 卒業後工学部に勤務 その後「山崎電気商会」を設立してご商売されました 同窓会活動に非常に熱心に取り組まれ 穏やかで後輩にもとてもお優しい方でした そのご功績に対し岩手大学電気電子情報科会では創立70周年を記念して制定した「草刈功労特別賞」を贈呈し 感謝の意を表しました
安らかな眠りをお祈りいたします
国立大学協会が声明を発表
2024年6月7日(金) 国立大学協会は、国立大学をめぐる状況、とりわけ厳しい財政状況に関して、広く国民の皆様にご理解いただくとともに、将来に向けての決意を示すため、「国立大学協会声明 ー我が国の輝ける未来のためにー」を発表いたしました。国立大学協会声明文_20240607 並びに【参考資料】国立大学協会声明_20240607をご覧ください
岩手大学同窓会「トークカフェ in 東京」(第16回卒業生・修了生と学長との懇談会)
2024年7月28日(日) 皇居の緑と摩天楼を望むホテル・・・KKRホテル東京((国家公務員共済組合連合会 東京共済会館)10階・瑞宝の間にて開催、懇談会:10時〜12時、ランチ懇親会:12時〜13時30分、参加費:懇談会のみの方は無料。ランチ懇親会参加費5千円
岩手大学からの案内→https://www.iwate-u.ac.jp/info/event/2024/05/006230.html
岩手大学同窓会連合からのご案内・・・卒業生へ大学の取組状況等をお知らせし、意見交換を行うことを目的に「岩手大学同窓会トークカフェin東京〜卒業生・修了生と学長との懇談会(第16回)〜」を開催します。今回の会場は東京です。当日は懇談会終了後にランチ懇親会も開催します。東京近郊にお住いの卒業生の皆様、ぜひご参加ください・・・とのこと。詳細と申し込みフォームについてはパンフレット(PDF)をご覧ください。申込期限は7月17日(水)です。
建設系東京支部「きたかみ会」総会・・・一祐会誌「北杜」では2024年7月6日(土)15時〜総会、15時半〜17時半懇親会 鉄鋼会館(茅場町)となっておりますが、日程が変更になるらしいです・・・上段をご覧ください。11月23日(土)になります
2024年電気電子情報科会東京支部大会・・・2024年6月22日(土)14時〜 新宿サンパークビル7F大ホール 科会東京支部
【場所】「日本料理三平」 7階大ホール 新宿区新宿3-22-12 サンパークビル 03-3352-5559 対面とzoomリモートによるハイブリッド開催
出欠連絡:次のURLよりご連絡ください → https://tinyurl.com/2aww6xf9
出欠登録状況確認は次のURLで可能です → https://tinyurl.com/26zje267
【支部大会】 | 14時〜 | 活動報告、決算、活動計画、予算 |
【講演会】 | 講師:大坊真洋 教授 (理工学部システム創成工学科電気電子通信コース) |
|
【意見交換会】 | 会員の皆さんの交流の場として、テーマなどを設定して意見交換実施 今回は、H4電気の中山靖茂さんによる「地上デジタル放送の高度化について」 と題してのスピーチをいただく予定 |
|
【交流会】 | 〜18時 | 会費6千円 30歳までの方と女性は3千円 会場で申し受けます ※直前キャンセルはご請求の場合あり 三曲部OBによる尺八の演奏もございます |
【ご来賓】 | 一祐会:柏葉安兵衛先生(S38電気、一祐会顧問、前一祐会会長) 電気電子情報科会:柳橋好子会長(S45電子) 2022年6月25日科会総会(エスポワールいわて)の時の写真 |
|
【他支部】 | きたかみ会:米山 賢副会長(土木H5) 金属物性系東京支部:小山田 建四郎会計(金属S45) 東機会:欠席 みよし会:欠席 |
電気電子情報科会2024年度総会・・・2024年6月15日(土)盛岡 科会本部
【場所】エスポワールいわて(盛岡市中央通1丁目1-38 TEL:019-623-6251)
【盛岡支部総会】 | 13時30分〜14時 | 受付13時〜 |
【科会総会】 | 14時〜15時 | R5報告、R6計画案、予算案 |
【講演会】 | 15時〜16時 | 演題:自治体DXの針路 佐々木眞嗣氏(潟Aイシーエス) |
【写真撮影】 | 16時〜16時30分 | |
【懇親会】 | 16時30分〜18時30分 | 会費6千円 |
会長が代りました・・・6月15日(土)夜、狩野利之東京支部長から会員の皆様にメールがありました。それによりますと、6/15(土)に盛岡で開催された岩手大学電気電子情報科会総会において、新会長に柳橋好子様(S45電子)が選出されました。初の女性の会長になります。なお、6/22(土)の東京支部大会にご出席いただく予定です・・・とのことです。
金属物性系東京支部総会・・・2024年6月1日(土)13:00〜15:30 吉池食堂(JR御徒町駅前 御徒町吉池本店ビル9階)
来賓2名…鎌田康寛教授(物理・材料理工学科 マテリアルコース長)、小綿利憲特任教授(鋳造技術研究センター)、他支部出席:電気電子情報科会2名…在家 宏副支部長(S52電子)、高橋 圭介副支部長(H7電気)、きたかみ会竹ケ原竜大会長(H5土木)、東機会は同日開催なので欠席、みよし会欠席
機械系東京支部「東機会」総会・・・2024年6月1日(土)13:30〜総会 14:30〜懇親会 懇親会費:7,000円 飯田橋 軽子坂MNビル1F インテリジェントロビー・ルコ(貸会議室;新宿区揚場町2-1) 一祐会からの来賓は竹田裕貴助教(2015年卒、一祐会常任理事)、他支部出席:電気電子情報科会2名…加瀬貞二事務局長(H4電子)、三浦友規事務局(H16電気電子院)、きたかみ会…池ヶ谷貴之事務局長(H6土木)、金属物性系東京支部は同日開催なので欠席、みよし会欠席 東機会ホームページ
岩手大学開学記念日・・・2024年6月1日(土)は岩手大学の第75回目の開学記念日です。小川智学長からのメッセージ(YouTube)をご覧ください。
2029年には創立80周年を迎えます。今年度より岩手大学では80周年に向けた様々な取り組みをはじめます。令和6年7月には80周年記念特設サイトを立ち上げ、記念募金も開始する予定です。10月にはホームカミングデイを開催し、記念事業キックオフイベントも行います→岩手大学からのお知らせ
熊の出没被害で岩手大学農学部の山内准教授が引っ張りだこ・・・2024年5月18日(土)、秋田県鹿角市十和田大湯の山林で男性が遺体で見つかり、運び出そうとしていた警察官2人がクマに襲われて頭や腕などに大けがをしました。これを受けて、秋田県や地元自治体の担当者などが今後の対策を話し合う緊急の会議を21日開催、このエリアを入山禁止にしたうえで、隣接する青森、岩手、宮城、山形の4県に対しホームページやSNSなどで入山禁止の呼びかけを徹底するよう文書で要請しました。会議後、佐竹知事は「この時期、タケノコ採りに来る人たちは地元よりも隣県が多いと感じている。しっかり隣県に協力をお願いしたい」と話し、今後政府とも対策を話し合いたいとして、これが全国ニュースになりました。実は岩手大学には「ツキノワグマ研究会」というサークルがあり、どうしたら人間と熊が共生できるか研究しています。今年は特に熊の被害が多いので、「ツキノワグマ研究会」が注目され、例えば盛岡市とリンゴ農家と「ツキノワグマ研究会」が三者協力して、熊からリンゴを守る対策をして効果をあげている事例などがあります。「ツキノワグマ研究会」顧問の岩手大学農学部森林科学科で野生動物管理学を研究している山内貴義(やまうち きよし)准教授はマスコミに引っ張りだこです。大型野生哺乳類の生態解明、ならびに彼らと共存するための科学的な根拠に基づく適切な保護・管理手法について研究していますが、岩手県の新聞、テレビはもちろん、小学校などからの要請で、クマと出会ったらどうする?どうすればクマに襲われない?などという出張授業をしたりしています。また岩手県は当然ながら、青森県、秋田県、山形県の委員会メンバーや環境省の会合にも呼ばれたりして大忙しです。5月22日(水)のTBSテレビ『ひるおび』ではついにリモートで山内貴義准教授とつないで、「なぜ熊の被害が増えているか」などについて見解を求められていました。熊が里山に出てくるのはドングリの不作などのせいもあるのですが、里山には熊の欲しい食料があり、味をしめると「リピーター」になってしまう、しかも学習して人間と遭遇しないようにちゃんと考えている、人間とすれば安易に食糧がGETされないように対策する、例えばきちんと草刈りしてあると、ここはヒトが居るとわかって近付かない、などと言う話でした。ハンターが不足して昔のように熊狩り出来なくなりました。雫石町からは、山菜採りやヒメタケ採りに山に入る人が激減して、これらが道の駅に入荷しないという嘆きが聞こえてきました。雫石町は人と熊が隣り合って生活しているような場所ですから、昔はラジオをぶら下げて音を出して歩いたり、熊除け鈴をぶら下げて歩いたりしました。子どもには熊と遭遇しても慌てて逃げるな、知らんぷりしてろと教えていました。大人には熊に背を向けるな、逃げると襲われる、ジーっと目を見て、対面しながらゆっくり後じさりしろ、と教えていました。鹿角の警察官は、遺体を運び出そうとしていたが故に、熊が獲物を奪われると思って襲ったのかもしれません。熊は背中から襲うので、警察官二人が熊と対峙した状態であれば、大けがすることはなかった気がします。野生動物と人間の共生を研究する山内准教授の研究は貴重なものですね。雫石町には岩手大学の広大な演習林があり、ここを活用して森林学の研究が盛んにおこなわれています。今後はこれを全国の大学にも開放して研究者が集まって来るそうですよ。
2024年一祐会定期総会・・・2024年5月18日(土)盛岡 14時〜定期総会、15〜17時懇親会
【場所】ホテルエース盛岡 懇親会費:5,000円 電気電子情景の柏葉会長、長田事務局長体制が2年経過したので、機械系に交代となり、藤田尚毅会長(機械S45)、小野寺英輝事務局長(機械S60)となります
「岩手大学同窓経営者の会」が出来たそうです・・・詳しくは岩手大学同窓会連合のホームページをご覧ください。会長が一祐会の吉澤和弘さん、副会長が七友会の稲垣秀悦さん、北桐会の藤川雄一郎さん、北水会の佐藤康毅さんです。規約(PDF)をご覧下さい
岩手大学の2024年度役員体制
岩手大学の長田 洋教授が理工学部長に就任されたほか、 小林宏一郎教授が副学長(図書館・IR・広報担当)に就任されました。また吉澤和弘氏(情報1979卒)が引き続き理事(経営戦略・DX推進担当)を担当、澤藤隆一氏(電気1972卒)が引き続き経営協議会委員を務めます。経営協議会委員は新たに滑竡闍竝s取締役専務執行役員の石川健正氏(人文社会科学部1984卒)、鰍しの尾代表取締役の工藤 朋氏、滑竡闥ゥ日テレビ代表取締役社長の畠山 大氏、岩手県副知事の佐々木 淳氏(情報1983卒)が就任しました。詳しくは岩手大学ホームページ「役員」をご覧ください
メールアドレスのご登録のお願い
総会や懇親会など、リモート開催の対応が増えていることから、電気電子情報科会東京支部ではメールアドレスのご登録をお願いしているようです。同期の方々などへのお声がけなども是非お願いいたします https://forms.gle/5AajqLjbffu1Mf8y6
これは支部からの連絡用申し込みフォームで支部からの連絡以外の目的では使用しません・・・とのことです