知らせ

いろいろなお知らせを掲載する予定です・・・サイト移行(2016年5月25日)

情報は管理人へお知らせください  


2018年のお知らせです
2015年のお知らせはありません 管理人が2014年に東京支部長退任後ホームページ管理も移管したためです
2002年〜2007年のお知らせ  2008年〜2011年のお知らせ  2012年〜2014年のお知らせ  2016年のお知らせ  2017年のお知らせ

岩手大学2019年度行事日程 → PDF

理工学部第9回銀河セミナーのご案内
 理工学部、研究高度化・グローバル化特別対策室では、理工学部復興祈念銀河ホールにおきまして、来る2019年1月24日(木)、理工学部システム創成工学科・電気電子通信コースの高橋克幸先生を講師に迎えて、第9回銀河セミナーを開催いたします。
      
高橋克幸先生は2018年6月30日(土)の岩手大学電気電子情報科会東京支部大会で、一祐会からのご来賓としてご参加くださいました→その模様

三陸復興・地域創生推進機構首都圏向け報告会 終了しました
 各地で様々な自然災害が発生している昨今、岩手大学の東日本大震災からの復旧・復興支援の経験は、あらゆる災害への対応を考える際に役立ち、それを皆さまにお伝えすることは岩手大学の使命であります。東日本大震災の発生から7年が経ち、岩手大学の復興支援の取組も課題に直接アプローチするものから、これまでの経験を踏まえた新たな取組に変化しています。今回は、岩手大学から見た被災地の今をお伝えすると共に、皆さまが身近な地域の抱える課題とどう向き合うかを考える機会となるよう下記のとおり報告会を行いますので、お誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます
 参加申込書はコチラよりダウンロードいただけます
日時 2018年12月2日(日)13:10〜16:10(受付12時〜)
会場 千代田区立日比谷図書館文化館 日比谷コンベンションホール
      〒100-0012 千代田区日比谷公園1-4
定員 200名
プログラム
開会 岩手大学 学長 岩渕 明
講演 地域防災教育研究部門(地域防災研究センター)の取り組み
  地域防災研究センター教授 福留 邦洋
災害の教訓を踏まえた防災教育教材の開発と学校版タイムラインづくり
  地域防災教育研究部門兼務教員 森本 晋也
   (教育学研究科准教授)
動物と共に生きる 〜人と動物の共生を目指した支援活動〜
  三陸復興部門被災動物支援班長 佐藤 れえ子
   (農学部附属動物病院長・教授)
  三陸復興部門被災動物支援班特任研究員 山ア 弥生
「NEXT STEP工房」創設の試み 〜地域に関わる学生の活動・研究を支援するプラットフォームとして〜
  NEXT STEP工房運営チームリーダー 五味 壮平
   (人文社会科学部教授)
  NEXT STEP工房参加の学生グループ
閉会 三陸復興・地域創生推進機構長 菅原悦子
本件に関する問い合わせ先: 岩手大学 地域連携推進部 地域創生推進課  電話:019-621-6629、Email::sanriku@iwate-u.ac.jp
岩手大学ホームページ

岩手大学の三陸復興への取り組みは高く評価されています

首都圏の岩手大学同窓生の皆さん、こぞってご参加下さい



結 果

2018年度 みよし会関東支部講演会・懇親会  みよし会 終了しました
2018年12月1日(土)11時〜
主婦会館プラザエフ(〒102-0085 東京都千代田区六番町15 TEL:03-3265-8111)最寄駅:JR線四ツ谷駅、麹町口
講演1:「積水メディカル(株)医薬事業について」講師 : 木村敏行氏(S59卒)
講演2:「多価金属電池の高性能化・安全化に向けた新規電解液の設計」講師 :万代俊彦先生(化学・生命理工学科化学コース応用電気化学研究室助教)

三浦 守 岩手大学名誉教授が瑞宝中綬章に輝く
三浦守先生は岩手大学工学部電気工学科を1962年卒業後、東北大学助手、秋田工業高等専門学校助教授、東北大学講師併任、岩手大学助教授、同教授を経て、教授定年の前に岩手大学を辞めて2001年4月より公立はこだて未来大学教授を勤められ、2010年4月に70歳で退職されました。岩手大学と公立はこだて未来大学両方の名誉教授です。インターネットによる商取引などで、本人の認証及びプライバシーの保護に役立つ「カオス・ニューラルネットワークを用いた暗号システム及び復号システム」の研究は、特許を取得されて、世の中の役にたちました。
なお三浦守先生は一祐会函館支部長も歴任されました。
文科省のホームページの「秋の叙勲者一覧」によりますと、勲章伝達式(文部科学省関係 中綬章等)は2018年11月12日(月)13時40分から東京国際フォーラム ホールCで行われます。佐藤淳先生のときは東京プリンスホテルパークタワー、太田原先生のときは国立劇場で、いずれも春、柴田隆昭さんがその伝達式の模様をリポートしてくださり、東京支部のホームページに載せました。

一祐会2008年総会(2008年5月17日盛岡エスポワールいわて)

一祐会2009年総会(2009年5月16日サンセール盛岡)

一祐会創立70周年記念式典受付前でS37三浦守先生とS16阿部源祐氏(2012年9月16日ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィング)

函館赤煉瓦倉庫地ビールレストランで 2008年8月

岩手大学地域連携フォーラムin盛岡2018 AI×IoT時代の産業振興を推進する産学官連携 終了しました
AI及びIoT等に代表される第4次産業革命技術を、今後、社会実装すること(Society5.0の実現)により、私たちの暮らしは、さらに豊かになります。そこで、岩手大学と盛岡市は、このフォーラムを開催し、来るべきAI×IoT時代に向けて、産学官連携をさらに推進します。この機会に、ぜひご参加ください!
◎日 時:2018年10月29日(月)14:00〜17:00
◎会 場:盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)
◎参加費:無料
◎交流会:17:45〜19:15 理工学部生協食堂 会費 一般3,000円 学生1,000円
◎申込先:E-mail miu@iwate-u.ac.jp TEL 019-622-8889 FAX 019-622-9181
◎内 容:
【活動報告】 「市職員による産学官連携活動ー交流・連携拠点としてのコラボMIU−」
  岩手大学三陸復興・地域創生推進機構地域創生部門共同研究員 盛岡市商工観光部ものづくり推進課立地創業支援室主任 金澤 健介 氏
【基調講演】 「ロボット・AI研究の実用化を通じた産学官連携」
  岩手大学理工学部システム創成工学科知能・メディアコース准教授 株式会社エイシング創業者兼取締役CTO 金 天海 氏
    《文部科学省ナイスステップな研究者2017選定》
    《大学発ベンチャー表彰2018経済産業大臣賞受賞》
【研究・事例紹介】
(1)「今から始めるIoT。基礎技術から最新動向」 株式会社イーアールアイ技術部プロジェクトマネージャ 三浦 淳 氏
(2)「サーマルプリンタの最新動向 モバイルフォトプリンタの躍進」 アルプス電気株式会社技術本部M8技術部部長 寺尾 博年 氏
(3)「スマート農業が拓く岩手県農業の未来」 岩手県農林水産部農業普及技術課総括課長 菊池 政洋 氏
(4)「産学官連携による地域創生に向けてー銀河オープンラボの紹介ー」 岩手大学三陸復興・地域創生推進機構地域創生部門長・教授 今井 潤 氏
詳細は岩手大学三陸復興・地域創生推進機構のホームページ  クリック

一祐会盛岡支部講演会のご案内 終了しました
一祐会・盛岡支部(小櫻忠夫支部長・採鉱S22年卒)では、下記の通り、特別講演会を開催します。ぜひお知り合いの方々お誘い合せのうえ、 ご参加下さいとのことです。
日時 : 2018年10月19日(金) 15:30〜16:30
場所 : 岩手大学復興祈念銀河ホール(理工学部内)
講演 : テーマ…デジタル時代の「信頼」と「創造」
講師 : 株式会社富士通研究所 代表取締役社長 兼 富士通株式会社 CTO
        佐々木 繁 氏 (岩手大学工学部情報工学科昭和54年卒)
懇親会 : 17:00〜19:00 理工学部 生協 食堂 会費 3,000円

 一祐会のホームページ  ニュース

 チラシ(pdf)  クリック

なお、10月26日(金)は、一祐会盛岡支部総会だそうです

 岩手大学シニアカレッジ 終了しました

   イーハトーヴの学舎−陸前高田グローバルキャンパス

2018年9月12日(水)〜18日(火)
岩手大学シニアカレッジは、岩手大学と岩手県内の自治体や各地域の方々が連携して実施する滞在型生涯学習プログラムです。「学びたい」という動機があれば、どなたでも参加できます。年齢制限や入学試験はありません。大学構内の専用教室での講義やフィールドワークなどを通じて、受講生同士の交流、地元、学生たちとの出会いの場ともなります。豊富に経験を積まれたこの時こそ、学べる、学び直せるという楽しみを存分に味わってみませんか。今年は2007年の開講から12回目を迎えます
今回の舞台は、岩手県沿岸南部の陸前高田市で、岩手大学と立教大学が陸前高田市の協力を得て開設している『陸前高田グローバルキャンパス(愛称:たかたのゆめキャンパス)』です。
シニアカレッジ2018では、大学での講義に加え、実際に陸前高田市を訪れ、陸前高田グローバルキャンパスや復興の最前線など多くの魅力に触れていただきたいと思います。
今回は、特にこれまでとは違った岩手の魅力に触れられ、皆様の向学心をきっと満足していただけるものと確信しております。「イーハトーヴの学舎 岩手大学キャンパス」で皆様をお待ちしております
受講料:70,000円(消費税込み、9/16(日)1泊1食(朝食)込み)  ※この事業は、国立大学法人岩手大学の収益事業ではありません
詳しくは岩手大学シニアカレッジ事務局(TEL:019-621-6492、6852、FAX:019-621-6493、E-mail:renkei@iwate-u.ac.jp)にお問い合わせください

イノベーション・ジャパン2018 〜大学見本市&ビジネスマッチング〜 終了しました
大学の技術シーズと産業界の技術ニーズを結びつける国内最大のマッチングイベントに岩手大学が出展します
◎会 期 :2018年8月30日(木)〜8月31日(金)
◎開催時間: 8/30(木)9:30〜17:30  8/31(金)10:00〜17:00
◎入場料:無料
◎会 場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)西展示棟・西1ホール
◎主 催:JST、NEDO
【 1 】分子接合技術による革新的ものづくり製造技術
◆発表者:理工学部 教授 平原 英俊
◆小間番号:U-44
◎プレゼンテーション
日時: 8月30日(木)
    10:30〜10:50
会場:西1-B
発表者:理工学部 教授 平原 英俊
【 2 】産業廃棄物となる海藻を原料とした生分解性バイオプラスチックの微生物合成
◆発表者:農学部 准教授 山田 美和
◆小間番号:K-04
詳しくは  岩手大学ホームページをご覧ください

  訃報
謹んで お知らせいたします 電気電子情報科会・佐々木 喜八郎相談役におかれましては 2018年8月2日(木)穏やかな最期を迎えられました 満87歳でした 会務への多大なるご貢献に深謝し 心よりご冥福をお祈り申し上げます 科会会長在職:2004年6月から4年間
●火葬 2018年8月6日(月) 9時 盛岡市斎場 やすらぎの丘
●葬儀 2018年8月6日(月) 12時 圓光寺 (盛岡市南大通3丁目11−49) 019-654-2601

岩手大学とNTTdocomoが連携協定締結
 国立大学法人 岩手大学(以下、岩手大学)と株式会社NTTドコモは、5Gや各種 ICTツール・サービス等を活用し、地場産業の活性化等を通じた地域創生に資する技術開発やICTなどに係る人材育成の推進を目的とした、様々な分野の取組みを相互に連携・協力し推進するための連携協定「国立大学法人岩手大学と株式会社NTTドコモとの連携と協力に関する協定」を2018年7月25日締結いたしました。
詳しくは  岩手大学ホームページをご覧ください

岩手大学岩渕 明学長と株式会社NTTドコモ吉澤和弘社長

岩手大学説明会2018 in 東京 終了しました  大学情報
2018年7月28日(土) 12:30〜14:30
場 所:ホテル東京ガーデンパレス 2F 天空の間(A)
内 容:@各学部の履修内容説明
      A学校生活に関する説明
      B入試制度に関する説明
      C個別相談
事前申込不要
全4学部の先生が皆さんの学びの不安や疑問をズバッと解消します!お気軽にご参加ください。

卒業生・修了生と学長との懇談会(第11回) 終了しました  報告 岩手大学同窓会連合のページ
2018年7月28日(土)
東京ガーデンパレス(東京都文京区湯島1-7-5)
懇談会    15:00〜17:00 2F 高千穂の間
懇親交流会 17:30〜19:00 2F 天空の間  会費 7,000円(当日払い)

2018年度 きたかみ会総会・懇親会 終了しました  きたかみ会
2018年7月7日(土) 総会15時〜15時半、懇親会15時半〜17時半
鉄鋼会館(東京都中央区茅場町3-2-10)

2018年度電気電子情報科会東京支部大会 終了しました  科会東京支部
2018年6月30日(土)
新宿サンパークビル「三平」本館7階大ホール 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22-12 TEL:03-3352-5559
受付 13:30〜
科会総会 14:00〜14:30
講演会等 14:30〜15:30 講師;永田仁史 先生(岩手大学理工学部 システム創成工学科知能・メディア情報コース長)
 一祐会ご来賓…高橋克幸 先生(岩手大学理工学部 システム創成工学科電気電子通信コース 助教)
懇親交流会 16:00〜18:00  会費 6,000円

2018年度電気電子情報科会総会 終了しました  科会本部
2018年6月23日(土)
ホテルルイズ 盛岡市盛岡駅前通7-15 TEL:019-625-2611
受付 13:30〜 盛岡支部総会 14:00〜14:30
科会総会 14:30〜15:30
講演会等 15:30〜16:30 講師;太田原 功 氏 演題:岩手大学電気電子情報科会の歩みをふりかえる
懇親会 17:00〜19:00 会費 5,000円

2018年度 金属物性科会東京支部総会・懇親会 終了しました  金属物性科会
2018年6月16日(土) 受付12時半〜、総会13時〜、来賓:堀江皓一祐会顧問のお話13時半〜、懇親会13時50分〜15時30分
レストラン「ポールスター」(千代田区丸の内1-4-5 03-3217-7411 三菱UFJ信託銀行本店ビル地下1階)

2018年度 東機会総会・懇親会 終了しました  東機会
2018年6月2日(土) 総会・講演会14時〜15時、懇親会15時〜17時
潟Oローバルテクノ(東京都新宿区下落合1−5−22 アリミノビル4F)の入居するアリミノビルの地下ホール
懇親会 15時〜17時 会費 5,000円(当日6,000円)

岩手大学開学記念行事 終了しました  大学情報
岩手大学開学記念日は6月1日(金)、今年は69回目の記念日です
開学記念講演会 2018年6月2日(土) 13時〜15時20分(受付12時半〜) 岩手大学総合教育研究棟・北桐ホール
基調講演 13時〜14時 講師:桜井勝延氏(前福島県南相馬市長) 演題「東日本大震災 南相馬市の歩み」
フリーディスカッション 14時10分〜15時20分 テーマ「これからの大学に期待すること」 桜井勝延氏×岩渕 明学長×岩手大学生
開学記念園遊会 15時半〜17時 農学部付属農業教育資料館前緑地 立食形式 参加費:2千円 アトラクション;学生サークルによる歌や踊り

2018年度一祐会総会 終了しました  一祐会
2018年5月26日(土)
一祐会館大会議室で講演会・総会、岩手大学生協理工学部食堂で懇親会
講演会 14:00〜14:50 講師;一祐会会長 堀江 皓 氏 演題:南部鉄器の話(仮題)
総  会 15:00〜15:50
  まず臨時総会を行い@一祐会定期総会についてA一祐会役員についての2点審議の後、引き続き一祐会定期総会を開催
  清水健司さん(応化S47)が会長となりました・・・一祐会のホームページをご覧ください
懇親会 16:00〜18:00 会費 3,000円

2018年度岩手大学入学式 終了しました  大学情報
2018年4月6日(金)10時〜
盛岡タカヤアリーナ(盛岡市総合アリーナ)盛岡市本宮5丁目4−1 TEL:019-658-1212

2017年度岩手大学卒業式及び大学院修了式 終了しました  大学情報
2018年3月23日(金)10時〜
盛岡タカヤアリーナ(盛岡市総合アリーナ)盛岡市本宮5丁目4−1 TEL:019-658-1212

工学部卒業生の狩野亮選手が平昌冬季パラリンピック日本代表に
2018年3月の平昌(ピョンチャン)冬季パラリンピックの日本代表が2018年1月22日発表され、2008年岩手大学工学部福祉システム工学科卒業の狩野 亮(アキラ)選手(マルハン)がアルペンスキー男子座位の代表に選ばれました。狩野選手は2006年のトリノ大会から4大会連続の出場となり、前回のソチ大会では2冠に輝くなど、これまでに三つの金メダルを獲得しています。MoreSpecialご覧下さい
狩野亮さんの勇姿(2010年3月バンクーバーパラリンピックで)

ソチの金メダルをかざす狩野亮選手
狩野 亮選手は平昌(ピョンチャン)冬季パラリンピックでは残念ながらメダルはなりませんでした

若竹千佐子さんの「おらおらでひとりいぐも」が第158回芥川賞に
教育学部卒業生の若竹千佐子さんによる「おらおらでひとりいぐも」が、第158回芥川賞に選ばれました。同作は農学部の前身である盛岡高等農林学校を卒業した宮沢賢治の詩「永訣の朝」の一節をタイトルとした作品で、第54回文藝賞も受賞されています。
おらおらでひとりいぐも(河出書房新社ホームページ)
芥川龍之介賞最新情報(日本文学振興会ホームページ)
第158回芥川賞候補作には他に、盛岡市に実家のある木村紅美さんの「雪子さんの足音」も挙げられていました。また昨年の第157回芥川賞は第1作目にして文学界新人賞、そして芥川賞を受賞した沼田真佑さんの『影裏(えいり)』でした。沼田さんは小樽生まれですが盛岡市在住です。第158回直木賞は門井慶喜さんの「 銀河鉄道の父」が選ばれました。宮沢賢治の父政次郎から見た賢治が主題です。宮沢賢治人気は高まる一方で、つれて岩手が文学づいているのでしょうね

2018年(2017年度)新正会員歓迎会 終了しました  電気電子情報科会東京支部のFacebook参照
2018年3月7日(水)18時
岩手大学生協理工学部食堂 会費 2,000円
参加締切  2018年3月4日(日) 連絡先 各支部長 または 科会事務局 柳橋 好子さん

2018年盛岡支部主催新年会  終了しました
2018年1月27日(土) 15〜17時
ホテルルイズ 3階 青海の間 盛岡市盛岡駅前通り7-15  電話019-625-2611 会費 4,500円
 公会堂多賀閉店により、公会堂での新年会が出来なくなりました。会場は盛岡駅前開運橋際のホテルルイズですのでお間違いのないようにお願いします
参加連絡  狩野利之東京支部長 または 科会事務局 柳橋 好子さん
 

ページTopへ